見出し画像

手帳が好きでも、失敗はする

手帳についてあれこれ書いているけれど、
失敗ももちろんあります!

ということできょうは手帳の失敗談を
書いていこうと思いますよ。


バーチカルと不仲説

正直、時間管理が苦手です。

だけど、
管理されたくない部分もあるんですよね。


その場の自分のノリで生きていきたいところがあるので、バーチカルに挑んだもののマメに記録するタイプではなくて、自由時間を決めたとおりにやることが好きではないわたしには無理でした。


いまそこまでして隙間時間をつくる
必要がないからかもしれません。


もしかしたらこの先、
恋人と一緒に住んだり、子どもができたりしたら
時間の管理が大切になってくると思うので
そうしたら自分に必要になってくるかもしれませんね。


今の自分には、
必要がなかったということでした。


日にちが入ってる1日1ページ手帳

日にちが入ってると、
なーんもない日にも1ページまるっとあって
何書こう…と迷った挙句、書かない。笑

そして、一回それやっちゃうと癖がつくので
いずれ書かなくなっちゃって
白紙が気になっちゃうんです。


書けなかった自分が目に見えてわかるので、
最終的には最後まで使えずおさらばになりました。


デコのアイデアの調子がわるいとき

なかなかアイデアが浮かばなくて、
惰性でやっちゃうとめちゃくちゃ失敗します。


しかも、新しい試みをしようとして
イメージがつかめないままかつ
下書きもしない状態でやると失敗しがちです。
わたしの場合。


手帳を長く使っているからこそ、
相性が悪かったり、うまく使えなかったり
経験することができましたね!!!


手帳の発信をしているからって
ぜんぶがぜんぶ、うまくいっていたわけではないよー!
わたしも全然失敗するよ!っていうことを伝えたくて
失敗を書いてみました。笑

みなさんはどんな失敗をしたことがありますか?


きょうも、おつかれさまです。
またあしたね◎

ひとりごと
きょうはこれから手帳・ノートもくもく会です!
2回目の開催になるけど、どきどき!!!


いいなと思ったら応援しよう!

工藤さとみ|ゆるlogクリエイター
いただいたサポートは、 おすすめの文具を買う費用にさせて頂きます…!!!!