マガジンのカバー画像

書ものはなし

53
手帳やノート、文具についてお話ししてるところ。
運営しているクリエイター

#夜のひとりごと

充実がすごくて、記憶が幸せ|10月の振り返りノート🗒️

だいぶまとめるまでに時間がかかってしまいました…! 10月の振り返りノートですっ プライベート部分は一部 有料とさせていただきます◎ ではでは、お楽しみください! ■10月のデコのテーマカラー先月は「ハロウィン」をテーマにして、デコを考えています🎃 カラーを選ぶときに考えるのは、テーマのイメージカラー。 ハロウィンの場合は、「オレンジ・紫・黒・白」 理由を解説していきますねっ! もうすこし色を広げるのであれば、夜の星のイメージで、「黄色」を入れたらPOPさが出るかも

¥250

9月の振り返りノート📔

さてさて、みなさまお待ちかね!(きっと) 9月の振り返りをにノートにまとめました! まとめたのは、マークスの方眼ノート。 B6サイズで使い勝手がいいノートです。 EDiT手帳にも使われている紙を使用しているノートで、 ちょっと薄めな印象です。裏写りはペンによってはあるかも。 本題に入りますね◎ 扉絵ページ 全体的に秋っぽいデコになるようにカラーを意識しました。 しいたけ占いのメッセージはお守りみたいなもので、 あまり見返すとかはないんだけど(←) あとから「あー!た

¥160

2025年の手帳の可愛さをただただ語る

ながーーーい連休を終えて、おうちでまったりとパソコンを打てる時間ができるようになりました。つぶやき投稿が多くて、失礼しました…! さーて、手帳会議について書いていたときに、来年の手帳がもう届いたというお話をしました◎ そこで、きょうは来年の手帳、記念すべき1冊目のご紹介をしていきたいと思いますっ 届いたのがこちらです!!!!! ミドリカンパニー 本型ダイアリー ウィークリー B6変形 イヌ柄 イエロー もう表紙から可愛すぎて、観るだけでにやにやしてしまうほど愛おしいの

手帳会議を開催しました…!〈 part 2 〉

先日公開した手帳会議の続きを きょうは書いていこうとおもいますーっ! ☟ part 1 はこちらから メインの手帳会議は終わったので、 次はノート関係の手帳会議になります𓈒𓏸︎︎ よかったら、お付き合いください! ③ EDiT 方眼線ノート B6 現在 月の目標と振り返り、しいたけ占いを半期ごとでまとめるノートにしています。 振り返りはこんな感じでしています◎ 毎月ヨルムさんやranmyuさんのネットプリントを使わせていただいて、デコをしています。 毎回可愛すぎ

手帳会議を開催しました…! 〈 part 1 〉

もう来年の手帳の情報が発表されているとともに、なんなら発売もしているというもうすでにお芋スイーツが出ているのがびっくりなのと同じくらい、先駆けがすごくてびっくりしています。 ということで、最近手帳の使い方について一度考えたいなと思っていたということもあり、手帳会議を行いました。(ズバーーーーン!!!) *** まず、現在使っている手帳やノートは、5冊。 ① マークスのログダイアリー 体調管理や褒め日記にこちらを使っています。 noteでも書き方を書いていましたので、

ひきこもりなおやすみの過ごし方

お休みの日になにも予定がなければ、 おうちに引きこもるのがテッパンになっております。 一歩も本日はお外に出ておりません。 恋人と付き合い始めて変わったなあ と思うところのひとつですね。 結構予定を入れて、 お外に出ることが多かった休日。 ここ最近は予定はほどほどにして、おうちでゆっくりしたくなる。 同棲すると、二人でいる時間が多くなることで嬉しくもなるんだけど、自分だけの時間は少なくなるんだよね。 二人の時間を共有できることはとっても嬉しいことだし、幸せ。 なんだけど

本命ノートを買う前にお試ししてみることにした

なんでもノートにクレイドとノーブルのノートが欲しいなあと思ったのですが、2mm方眼だったのでお試しでちょっと薄めのノートを買ってみることにしました。 色めちゃめちゃ可愛くないですか? 他の色も豊富です。 次使ってみたいのがこれ。 オリーブがかわいいいいいい! やっぱ箔押しってかわええ。すき。 それは先に買ったレッドのもそうなってるし、いま使ってる365デイズノートもそうなのよね。 好きな傾向として、方眼ノート、箔押し、シンプルな表紙が好きすぎる。 また使い心地につい

最近の書く相棒はこのこ。

3月くらいに新しく買って、 ずっと気に行っているペンがあります。 それがこちら。 PILOT ILMILY(パイロット イルミリー)4th Series イルミリーのコンセプトがまた素敵で。 手書き好きにはたまらんキャッチコピー。 4シリーズ目である、イルミリーは、 いつもの黒じゃ物足りない。 アイライナーやアイブロウを選ぶように、 自分だけが分かる黒の違いを楽しみたい。 毎日使うボールペンにも、 ほんのひとさじ、私らしさをブレンド。 パイロット公式HP 黒だ

いままでの手帳とお別れを告げました

同棲の引越しを機に、 過去の手帳とさよならをしました。 理由としては、見返さないから。 元カレのことも書いてあるし、デコのしかたもいまとは違うから余計に見返さない笑 そのときの自分は、自分なりに試行錯誤していただろうし、楽しみながら書いていたとおもいます。ただ、いまのわたしから見たら下手で、あまり趣味ではなかったというだけ。 2015年から2022年のものを断捨離。 約8冊かな。 毎日ログをつけるというのは、飽き性なわたしにとって、ハードルが高くて。 挫折したことも何

ぐるぐる考えてしまった時は、まずノートに受け止めてもらう

夜になって、どうしてもぐるぐる考えてしまうときがあります。 そのときは、ノートにとりあえず、想いを吐き出します。 ときには口が悪くなることもありますが、書いていることだしだれかに見せるわけでもないからいいのです。 思いっきり吐き出して、 もう出ないよってくらいに吐き出したら。 脳の整理をしだす。 事実と、そこに自分の理想や想像がくっついていないか確認をする。 もうひとりの自分との会話をします。 やってみると、意外と自分勝手な考えだったなあとか。 これはこう伝えたらよか

誰かと共有することで知ることもある

やってみたいと思ったことを ちゃんと実践していきたいということで、 ここに書き記そうと思います。 ふと思いついたので、 2月に「ゆるっと手帳お話会」を 開催したんです。 開催しようと思ったきっかけというか やろうかなと思ったときの心境。 手帳を使っている人や わたしと話したいと思ってくれる人と お話してみたいと思ったんです。 手帳のことでわいわい話すって なかなか出来ないことだから。 「この手帳のここが好き!」 「こういうところどう使ってます?」 とか女子会的なノリ

聖地だからこそ覚悟を決めて行きたいんだ / 新年書くチャレンジ Day 3

さて、きのうは寄り道しましたが きょうはきちんとチャレンジに取り組みますぞ。 「書く習慣」の著書いしかわゆきさんが 新年書くチャレンジと題して、 10個のテーマを出してくれました! 本日のお題は3個目。 前回のお題はこちらから! ことし訪れてみたい場所は? ずーーーっと思い続けながらも 行けていないところがあって、 マスキングテープ・シール専門店 HREMさん 文房具好きの方には、 わりとご存じの方が多い気がします。 実店舗もあって、オンラインショップも運営している