
はじめまして。
こんにちは。
まずはこんな名も知れない僕なんかの投稿を訪ねてくださって、ありがとうございます。
僕は、宮城県仙台市にて、今は、証券会社でファイナンシャルプランナーをしながら裏千家の茶道教室をさせていただいてます。
日本ではお金の勉強って1ミリもしないで社会に放り出されるんですよね。それでいて、本来、信頼されるべき銀行や証券会社の人たちもみんな自分のことしか考えない。
だから、せめて自分の周りにいる人たちだけでも正しい知識をもってお金に困ることがないようになってもらいたい。
そう思ってお金のお悩み解決をさせていただいてます。
そして、
すっかり敷居が高く、日常からは遠い存在になってしまった茶道をはじめとする日本の伝統文化。
世の中が便利になればなるほど、生活は楽になる、どころか、ますます時間とお金に追われるようになるのが資本主義社会の常。
そんな時代だからこそ、
これからは【文化の時代】だと思う。
効率が最優先される資本主義社会の中で、
非効率の中の豊かさを伝えたい。
そんな想いで茶道教室をしています。
そして今、それをより若い人たちの身近なところに、と思い、仙台市中心部に、東北で民間初となる多目的茶室をつくろうと日夜準備に明け暮れております><
はじめての起業。しかも前例のない事業。
あれが終われば次はこれ。やることはとめどなく押し寄せてくる。
そのどれもが生まれて初めて。
そんな貴重な経験を
貴重な日々を何かに残しておきたい
そう思ってnoteに残すことにしました。
文章は苦手なので、あまり面白い文章ではないと思うけど、初めてのことに挑戦するワクワク感やドキドキ感、そして、この事業がこれからどんなストーリーを生んでいくのか、そんなことを少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです^^
よろしくお願いいたします。