親子向け お金の勉強会
『親子向け お金の勉強会』を開催して(こどもの対象年齢は小学校4年生~中学校1年生くらい)
自身のコワーキングスペースにて親子向けのお金の勉強会を開催しました!
たくさんの人にご参加いただき「またやってほしい」「こどもだけでなく大人も学べた」といううれしい意見も!
思ったよりこどもたちも楽しんでくれ、予想以上に盛り上がったのでドンドン磨きをかけていきます
開催の趣旨
これが、お金の勉強会を開催したかった理由の一つです
さらには
・戦後からかわらない日本のお金の教育や価値観がそのままいまも引き継がれていると感じる
・お金の教育を受けなかった世代である大人たちにも同時にお金を考える機会をつくりたかった
・すごく簡単にこどもに教える形式をとりながら、おとなでも「あっ!」と思わせるような内容を心掛けた
開催後の感想
残念だったこと、というより、これから頑張っていかなくてはいけないと感じたことは・・・
・まだこの世に(日本に)生まれて10年ちょっとのこどもたちがすでに「お金儲けをしている人は悪い人」というような感性がすでに出来上がってしまっていること
・お金を稼いでいる人は納税もたくさんしていて地域や国に貢献しているというような教育は親御さんからまったくなかったということ
たしかにその税金の「つかいみち」不透明な部分もあるため
税金=悪 のような風潮が家庭の中でもあるのだろうと感じる
もちろんこれには政治家や市町村長が「つかいみち」を明確にするガバナンスが必要ではあると思うが、これではこどもたちが国や町を良くしていく感性が養われないように思う。
もちろん、自分の力で考えて自立した行動をとることができるようになることがゴールではあるが、その根底にはやはり「マネーリテラシー」の欠如があるのでは?と感じます
これから、荒波の時代がやってくる中、自分の資産やお金を守るのは国や町ではなく自分自身である時代に突入する
より「マネーリテラシー」がこどものうちから必要になる
今後も活動を続けていきたい
KRN株式会社 代表取締役
経営コンサルタント 齋藤健太郎
コワーキングスペースBOX-VASE オーナー
https://www.box-vase.com/