![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28026096/rectangle_large_type_2_cc65a12eece58dd1b242970435686bd0.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
#2 わが社のミッションと能力 EQ=心の知能指数=善=倫理
前回の#1からの続きです。
もしよければご一読ください。
< わが社のミッション >
ⅰ 課題を解決に導く
ⅱ 好機を機会に転換する
ⅲ そして、新たな価値を創造する
IQ、EQ、JQの三つの能力で上記のミッションを達成する!
これがわが社の考え方です。
< EQ=心の知能指数=善=倫理 >
EQは心の知能です。言い換えれば善悪の判断がつき、人間関係を円滑にするスキルを持ち合わせている能力をいいます。
この力は、前回の真理を見極めた前提で、心の知能指数を使い善悪を判断する。倫理的な判断をします。
そのため、日々倫理を学び、人間の心の原理原則は何なのか?の境目を考える努力をしています。
このEQでできることとは・・・前回と全く同じ
問題と課題を判別し、解決に導く力を身につけることができます。
機会と好機はある行動をするのに最もよい(とき)、を意味し、物事でなく時間軸「時代」を意味する。
好機は呼び込み、機会は自ら選びとる。
時代と倫理観により物事に対して善処することで好機を機会へと転換する。
と定義しています。
この能力は個人的に人間的に考えのバイアスを含めたIQとEQでものごとを決める力を養い、結果的に好機を機会へと転換する、言い換えれば運を呼び込みチャンスを逃さないようにします。
< ねらい >
重要なことは、前回示したIQでの判断はEQを兼ねればどのように変化するのかを知ることです。
IQで導き出した付加価値に、どのような倫理的なエッセンスや人となりを加えることに焦点をあてて、付加価値を最大化するように考えています。
次回の#3でJQのことを表現してみたいと思います。