
【「仕事」よりも「生活」を優先する空気をつくりたい】#一寸帽子クラファン日記 4/47
クラウドファンディング が始まって4日目の今日。いつにも増してスマホを見る時間が増えてしまっています。
今日は保育園に通うの息子が胃腸炎でお休み。自宅で看病しながら仕事していたんですが、どうしても支援・応援コメントが気になってしまい、ついついスマホに手が……。「パパ、またスマホ見てるの?」と息子に注意されて我に返りました。反省してます、ハイ。
「仕事」よりも「生活」を優先する
2011年に病気を患い、育児を経験したことからも、「仕事」より「生活」の大切さを痛感する日々です。結局体を壊してしまったら、仕事なんてしたくてもできない。
今しか体験できない【子供との時間】を優先するためにも、仕事と生活のバランスは忘れたくないと思っています。
やっぱり家族で仲良く一緒にいられるのは、人生でも特に貴重な時間です。自分を思い返しても中学生くらいになると(特に男子はw)、親となんて一緒にいたくなくなる。
今、2歳と6歳ですけど、彼らが「パパ、パパ」と抱っこをせがむ、この瞬間はあっという間に終わってしまうでしょう。
そしてもう一つ。共働き夫婦は常に家事と育児に追われています。どちらかに負担をかけてしまうと、結局体も壊すし家庭も大変、、不平不満が当然出てきます。
ほとんどの家庭がママにばかり負担をかけすぎている現状。その意識を社会全体で変えていかなければ、もう誰も子供を産みたくなくなる……そんなこと、明らかです。
パパだって苦悩しています。会社と社会が変わる必要があるんです。
本当は、こんな重い話を書くつもりじゃなかったんです(笑)
でも、書いているうちに熱くなってしまいました。「一寸帽子」ってこんなに可愛いを顔していますけど、元々は僕の怒りから生まれたのかもしれません。
イライラしたり、仕事で頭がいっぱいになった時に、ふっと取り出してこいつでちょっと遊ぶ(笑)。
そうやって緊張をほぐしてホッとする。ね?なかなかいい使い方でしょう?
編集協力:ゆうゆう
【今日のクラファン一言メモ】
支援依頼メッセージをあまり送れていない結果が如実に出てる…。「応援お願いします」ではダメで「支援してください!」とハッキリと希望を伝えないといけなかった。リターン、概要適宜修正してしっかり依頼をかけていこう。まだこれから!
【広めるために今日やったこと】
・一寸帽子クラファン日記編集
・支援者へのお礼返信
・リターンについて内部調整
・facebookメッセで個別支援依頼
【中川ケイジ profile 】
『sharefun®(しゃれふん)』
『THE FUNDOSHI™️ with good sleep』
このnoteは毎日更新!
Twitter やってます↓よかったらフォローを!
そもそも男性の育児家事時間が少なすぎるし、
— 中川ケイジ / 一寸帽子 / sharefun® (@keiji_nakagawa) November 12, 2019
〜そして翌朝の4〜6時半頃までを「残業時間」とすると〜
ってママがこんなに働いちゃって身体持つわけないやん。
会社と社会を変えないと、産む方が悪い空気なんとかしないと、、。https://t.co/txhpMIkS1B
いいなと思ったら応援しよう!
