![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51972706/rectangle_large_type_2_30e15eabb20fc8fb517c82dea848f7b1.jpeg?width=1200)
アカウントプランを立てる
こんにちは、鍋島です♪
アカウントプランというものを
耳にしたことはありますか?
営業のご経験があったり
マネージャー職のご経験がある方は
実際に作成したことがあったり
何度か聞いたことがある方も
多いのではないでしょうか。
このアカウントプランですが
営業活動だけではなく
何か物事を進める際に
考えをまとめたりする上で
役立つ部分も多いなと思っているので
今日はアカウントプランについて書いていきます。
アカウントプランとは何か?
担当の取引先企業のことをアカウントと呼んだりします。
ざっくり説明すると、
アカウントプランとは、
取引先企業に対しての
一定期間の活動計画のことを指します。
今期、〇〇部に△△を提案する、とか
第二四半期の活動としては、
□□部のキーマンとの面会をセッティングする、
などの計画を立てます。
アカウントプランを書くときのポイントとしては、
活動を進めて行く際に障害となり得る事象を
思いつく限り書き出し切ることと、
その事象が起こらないようにするために
やっておけることを書き出し切ることです。
これをやることで、
何をゴールとしているのかが
明確になり、
ゴールまでの道のりをイメージでき
自分の思考を整理できることが
メリットだと思っています。
営業活動のみならず、
何か目標にしていることがある際に
私はこのアカウントプランを
利用するようにしています。
ゴールをイメージし、
逆算して考えて必要な行動を取る
ということが目標達成する際に
大事な活動なのではないかと考えています。