【俳句幼稚園】~芽吹き、芽吹く
ビジュアルは浮かぶ単語なのですが、本日は(も?)どうもダメ^^;
ですが、そんな日でもほんのささやかな言葉で、復活することもあります。
「芽吹く」から「みどり」を連想する人も多いのではないでしょうか。
先日、街を挙げて地元の雛飾りを各店で展示していました。
その一つである、久保木畳店様のツイートで、ふとひらめいたものです。
畳の原料である「い草」の端材で染めたという、ストール。
春の装いにぴったりですね!
私がお伺いしたのは、工場ではなく小物を扱うお店なのですが、畳コースターなど、今までにない畳の使い方を提案していて、なかなか斬新なお店なのです。
伝統を守りつつ、新しい形に進化させているお店、とでも言うのでしょうか。
そんなわけで日付が変わる前に、本日のTwitterお題で何とかまとめました。
追記:推敲句を頂きました。
Special Thanks!!🙏
☆ご意見、ご感想をお待ちしております!
よねちゃん、Thank you!!
#俳句幼稚園
#俳句
#コメント欄は宝物
#note俳句部
#須賀川
#須賀川市
#福島
いいなと思ったら応援しよう!
これまで数々のサポートをいただきまして、誠にありがとうございます。
いただきましたサポートは、書籍購入及び地元での取材費に充てさせていただいております。
皆様のご厚情に感謝するとともに、さらに精進していく所存でございます。