![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162155144/rectangle_large_type_2_3fca08254af92aadac45d7cb7643a1c7.jpeg?width=1200)
ただ「クリムト」とプロンプトしたら
Leonardo.Ai の Image Creationに、自作のハイブリッド・イラスト(手描きのAI加工+AI画像)をアップロードし、ただ「Klimt」とプロンプトしてみました。
1.こんな画像が生成されました
《オリジナルのハイブリッド・イラスト》=手描きのAI加工+AI画像
![](https://assets.st-note.com/img/1731807312-xWwsvUS9DEmzBYurnK0jo8Ag.png?width=1200)
《Klimt 風1》
![](https://assets.st-note.com/img/1731807359-N53LiQKBIlyCDPa7kcFgt9V0.jpg?width=1200)
《Klimt風2》
![](https://assets.st-note.com/img/1731807373-AVUtr37viDqbKh4Q629uGFke.jpg?width=1200)
《Klimt 風3》
![](https://assets.st-note.com/img/1731807380-yha8IvDZjcS1RGTL5JWdwBPF.jpg?width=1200)
《Klimt風4》
![](https://assets.st-note.com/img/1731807388-5Nxo3KQ6POFqfBIpgW89i0Ye.jpg?width=1200)
なんだか、オリジナルよりスレンダーでカッコよくなりました。
2.実は、プロンプトが「盛られて」いました
ずいぶん上手に変換してくれるものだと思って眺めていて、ふと、プロンプトの欄を見て、びっくりしました。
私が指示したのは、ただ「Klimt」の一言だけだったのに、Leonard.Aiが次のようにプロンプトを「盛って」くれていたのです。
Leonado.Aiが作ってくれたプロンプト
A dreamy, golden portrait in the style of Gustav Klimt, with intricate, swirling patterns and ornate details, evoking a sense of luxury and opulence, set against a warm, shimmering background of Byzantine mosaics, with subtle hints of turquoise, crimson, and emerald green, featuring a regal, enigmatic figure with angular, elongated features, adorned with ornate jewelry and lavish fabrics, exuding an air of mystery and sophistication, with a focus on capturing the essence of Klimt's iconic, Symbolist style.
なんと、実に詳細で盛りだくさんではないですか!
いやー、驚きました。以前は、こんなことはやってくれませんでした。AIに詳しい友人に聞いたところ、数週間前に付加された機能で、Leonardo.Ai が作るプロンプトが全部は要らないと思ったら、編集することができるとのこと。
3.プロンプトを簡素化してみました
そこで、編集機能をつかって、プロンプトを次のように簡素化してみました。女性の容貌についての指示も変えました。
A dreamy, golden portrait in the style of Gustav Klimt, with intricate, swirling patterns and ornate details, evoking a sense of luxury and opulence, set against a warm, shimmering background of ancient library, with amber colors, featuring a kind and intelligent figure with rather round features.
で、4つ生成してもらったのが、こちら。
《Klimt風5》
![](https://assets.st-note.com/img/1731808729-HZOrs5lPfJKS40xRijF6w7zt.jpg?width=1200)
《Klimt風6》
![](https://assets.st-note.com/img/1731808743-tAHZ6S3JpL0cdR8gIifEYj94.jpg?width=1200)
《Klimt風7》
![](https://assets.st-note.com/img/1731808762-DeB9QznGsMCN6htVkfS2HEKb.jpg?width=1200)
《Klimt風8》
![](https://assets.st-note.com/img/1731808770-KF5CTOvHLqZ9BUpN4znPiecw.jpg?width=1200)
う~ん、7と8は、オリジナルから離れすぎている感じがします。5が、先の1~4も含めて、いちばんオリジナルに近いかな?
しかし、オリジナルにこだわるのだったら、なにもクリムト風に変えてもらう必要もないわけで、ここに自己矛盾を感じます。
ただ、機能としては「おぉ」と唸らされるものがあるので、Leonardo使いの方は、一度試してみられると面白いかもしれません。
トップ画像には、4を使いました。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。