
【Day7~12】30-DAY SONG CHALLENGE
ばおわです!
みなさんは夕方から夜までバイトの日ってご飯どうしてますか?
わたしは「食事する」と決めたら絶対主食を食べたい人間だったので以前は22時帰宅でもしっかり一食食べてたんですが、ちょっとガチでやばいかも…と思い始め最近はバイト後の炭水化物摂取は断固拒否。
加えてバイトがない日も涙を飲んでご飯の量を減らしてます(つもり)。
大好きなのにいっぱい食べられないの生き地獄・・・
無駄話が過ぎました、今日も曲を紹介します。
【Day1~6】はコチラ
Day7 ドライブで聴きたい曲
tofubeats「LONELY NIGHTS」
というか取り敢えず何でも良いからtofubeatsの曲を流したい。
tofubeatsとか全然縁がなかったアーティストなんだけど、食わず嫌いってやっぱり良くないって実感した。いや嫌いとかではなくそもそも足を踏み入れたことがなかったってだけだけど。
今まで自分にとっての音楽って、イヤホンでじっくり噛みしめながら聴くものだったのだけれども、何か他の作業をしながらスピーカーでかけて心地良くなるものいいなあって思わせてくれたのがtofubeats。音楽との新たな向き合い方を教えてくれて大感謝
曲名の如く 一人で夜のドライブをしている際にかけたいところですが残念ながら運転免許を持っていないので一緒にドライブに行ってくれてtofubeats流してくれる人募集中です。
Day8 ドラッグかお酒について書かれている曲
Green Day「Still Breathing」
大好きなアメリカのパンクバンド!
ドラッグかお酒についての曲ではなくて申し訳ない(笑)
でも、この曲の背景にドラッグ等の問題を乗り越えて活動再開した彼らのストーリーを垣間見ることができるかなと思って選曲。
何より、それまでストリングスやホーンを多用していたこともあったのに、ここにきて歌・ギター・ベース・ドラムだけのシンプルな構成に戻ってくるという点が素晴らしすぎる。原点回帰万歳。
Green Dayとの出会いの曲ということもあって思い入れのある一曲。めちゃくちゃ好きっすね、はい(語彙力)
結論:パンクは神
Day9 幸せな気分になる曲
PELICAN FANCLUB「朝の次へ」
歌詞とサウンドの親和性をぜひ自分の耳で感じて欲しい。
とにかく最初から最後までじんわりと暖かくてとても優しい。この暖かくて優しいっていうのはサウンド面はもちろんそうなんだけど、歌詞も然り。本当に歌詞が最初から最後まで丸ごと良すぎる。お気に入りの歌詞を紹介するのも難しいほど・・・
《目が覚めたら窓をあけて 僕を起こして 好きな音楽をかけて そのまま夢をまた見よう》
出だしの歌詞から破壊力が半端ない。聴いただけでその曲の登場人物になれるというか、めちゃめちゃ幸せになれます。
ペリカンの曲って軸はありつつも幅広くて奥深い。この曲が収録されている『Home Electronics』を通して聴いてみるとそれが分かると思うよ。超絶推しバンド
Day10 悲しい気分になる曲
橋本奈々未「ないものねだり」
元乃木坂46の橋本奈々未がグループ卒業の際に出したソロ曲。
悲しいことを歌った曲はいくらでもあるけど、歌詞から歌い方から曲調から、何から何まで哀愁漂うのもってなかなかないんじゃないかな?
この曲の歌い手が作詞作曲しているわけではないのに、どうしても人物像と音楽を照らし合わせて一人で悲しくなってしまう。聴いている間は魅了され、終わった後は余韻を引きずってしまうような曲。
あとは橋本奈々未さんが美しすぎるのでMVを見て。
Day11 決して飽きることのない曲
Galileo Galilei「夏空」
高2で出会ってから今まで、良さを何度も再確認したりふと聴きたくなったりした曲。軽音を大学で始めて二回目のライブでコピーしたバンドでもあり、かなり思い出深い。
メロディーライン、サウンド、歌詞、すべてが良い。
爽やかだけど、何故か切なくなるような そんな曲。
《好きだった歌が響かなくなったな》なんて言ってるけど、この曲はいつまで経っても飽きないし心に響くよ
もうGalileo Galileiというバンドは存在しないけど、きっといつまでも好きです。あまり多くは語りません。
Day12 プレティーン(9~12歳)の頃の曲
高橋優「現実という名の怪物と戦う者たち」
アニメ「バクマン。」のエンディングで流れていた曲
「バクマン。」を見ていたこの頃はネットで何かを調べる環境が自分にはそこまでなかったから、気になるアーティストのことを深く知る機会などなかった。そもそもあるアーティストのことを気になるという概念がなかったような…(実際嵐とAKBと少女時代の有名な曲しか知らなかったし)
もちろん高橋優のことも全く知らなかったけど、この曲は良い曲だなあと思いながら、毎週口ずさみながら聴いていたのを覚えている。
そして何年も経ってから高橋優に再会し、この曲も高橋優の曲だと知った。
好きなアーティストはいなかったけれど、自分の根幹としては音楽が好きだったんだな、好きな音楽は変わらないんだな なんて思った。
2サビの《想い描いている景色の中では 必ず君が笑ってて 同じ喜びを噛み締めている》ってとこが好きです。
ごめんなさいやっぱ歌詞全部好きでした。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
好きな曲、或いは気に入った曲はありましたか?聴いたことのない曲も気が向いたら聴いてみてね
それでは。