![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27649975/rectangle_large_type_2_f45561cb53002278ccf25f16ef5b1a05.jpg?width=1200)
【Day1~6】30-DAY SONG CHALLENGE
note書くの忘れてたあぶな~
今日は朝から夜までマイナビのWeb企業説明会とやらを見ていた為すっかり疲労困憊。。。ご飯食べてお風呂入ったら無事回復したので良かったです。
というわけで宣言通り、30-DAY SONG CHALLENGEをやっていきたいと思います!良かったら見てってクレメンス
Day1 曲名に色の名前がついた好きな曲
サイダーガール「エバーグリーン」
爽やか過ぎる、なのに厚みのあるギターロックっていうのが最高。ゆりんさんの歌声も透き通っているのに力強い感じがサウンドとマッチしてる。さすが”サイダー”ガール
歌詞は野球関連の単語も多く、MVのイメージとも相まって「高校生の青春」感が溢れ出ている。二人で帰って公園寄り道してさらには海の近くまで行って手持ち花火って・・・やばくない???青春してぇ〜〜~~~
2代目サイダーガールの池間夏海さんが本当にかわいくて好きです。
Day2 曲名に数字が入っている好きな曲
SIX LOUNGE「10号線」
上の動画の0:36くらいから。
《21時 店はガラガラで》という歌い出しのこの曲、聴いただけでライブが始まった!という気持ちになる。まあこの曲始まりのライブを経験したことはないんですけど
大学入ってすぐ、YouTubeの広告で出てきて好きになったバンド。いつも広告がバンドのMVなどでもすぐ飛ばしてしまっていたのに、何故か目が離せなかった。
自分が好きな最近のバンドの中で、SIX LOUNGEだけはロックン"ロール"って言いたくなる どうしても特別視してしまうバンド。
Day3 夏を思い出させる曲
ストレイテナー「シーグラス」
みんな大好きシーグラス。
夏合宿、そう夏の終わりにこの曲がお決まりのように流れる。夏の思い出がぎゅっとこの歌に詰まってて最高にエモくなるね。今年は夏合宿どうなんだろう。またエモくなりたいなあ行きたいなあ
back numberがトリビュートアルバムでこの曲のカバーをしたことがきっかけで知ったけど、テナーも好きになってこの曲に関してはオリジナルのがよく聴く。
オリジナルの方は夏の終わりを感じさせる一方で、back numberのカバーは冬の海を想起させるっていうコメントがどこかに載ってたけどなかなか的確な気がする
Day4 忘れたい人を思い出させる曲
樽屋雅徳「絵のない絵本〜第12夜〜」
高校吹部の定期演奏会で演奏したクラリネットアンサンブルの曲(笑)
忘れたい人とか特にいないので、本番の盛り上がる所で盛大に楽譜が飛んでしまったという「思い出」を「忘れたい」という理由で選曲。
この曲は大好きだし、一生懸命練習した日々の思い出は覚えていたい。ただ失敗したという事実だけ抹消させてくれ・・・
E♭クラリネットに挑戦した最初で最後の曲で、めちゃくちゃ難しかったし朝練しんどかったけど楽しかったなあ。アンサンブルを経験することで、大人数での合奏より少人数で合わせることに楽しさを見出したのはまた別の話。
Day5 大音量で聴きたくなる曲
Toby Fox「MEGALOVANIA」
この曲はRPGゲーム「UNDERTALE」のBGM。いわゆるゲーム音楽ってやつです。
ゲームは全くしないし実況も見ない人間でしたが、某バンドのラジオで某パカオさんがこの曲をお勧めしており、しかもその某パカオさん自身がYouTubeでUNDERTALEの実況を始めたという(笑)
その実況を見てみるとめちゃくちゃ良いゲームでして・・・(ゲームで感動して泣くという貴重な経験をした)(有名なゲームらしいから知ってる人多いのかな?)
結果、このゲームのBGMにもハマってしまったというわけです。
最初の8小節は静かなのに9小節目からいきなり激しくなるあたりほんと胸アツ。 まさに「ラスボス登場!」感が凄い。
こういうゲーム音楽とかのサントラって曲順で聴けばストーリーが蘇ってくる感じがして、コンテンツの楽しみ方が広がるなあと実感。
Day6 踊りたくなる曲
フレデリック「KITAKU BEATS」
《踊ってない夜を知らない》(フレデリック「オドループ」)ことでおなじみのこのバンド、もはや全曲で踊りたい。
というか康司さんとかベース弾きながらコーラスしながらゆらゆら踊ってるし 演奏してる側が楽しそうなんだから見てる側も揺れちゃうよね!
中でもこの曲はイントロの一音だけで発狂してしまうくらいサイコーな一曲
この曲の始まりでGt.Voの健司さんがする、
『遊ぶ?遊ばない?遊ぶよな!』
って煽りがもうほんとうに死ぬほど大好き……死ぬほどって言うかその煽りを聞いて死ぬ………色気がやばい…(関西弁なのも余計に良いです)
去年の2月、フレデリックのライブに初めて行ったのですが、わりと序盤でKITAKU BEATSのイントロが流れてヤッター!!!って思ったのも束の間、
『遊ぶ?遊ばない?…まだ、遊ばない。』
と煽られいきなり違う曲に、、KITAKU BEATSは後半までおあずけ…っていう焦らしプレイされたの、多分一生忘れない。
取り敢えず全人類フレデリックのライブに行ったほうが良いということだけお伝えしておく。
…という感じで6曲紹介、、というかただただ語っていきました。気になるものがあれば是非聴いてみてください。
こんな独りよがりな文章に、最後までお付き合いいただきありがとうございました。Day7以降も忘れず書いていきまする。
おやすみ~
6/12追記:続編の【Day7~12】書きました、是非。