![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65018234/rectangle_large_type_2_7bfd203f7b2e40f2fbac6a8fef3c2c32.jpeg?width=1200)
05 流れ、星の時間
今日も全力投球。
大学の仕事をして、たくさん書物をして、買い物にでかけて、夕飯(ごま風味の鍋)を食べたあと、さらに打ち合わせ。
ゆっくり過ごすのがすきなわたしにとって、ちょっとめずらしい過密ぶり。とはいえ、わくわくする新しい流れが起こっているので、たのしんでもいる。
あたらしい仕事の流れ。
学びの場で出会ったひとたちと、あたらしいプロジェクトがはじまる、かも。
たいせつにしたい価値観や人間観のようなものがわかちあえて、
そのうえで、いっしょになにかを創りだしていけそうで、こころが踊る。
10年前に足を踏み入れた、対人支援と言われるところで重ねてきた体験と、ここ数年学んで、自分の糧になってきたもの。
それらが合わさって、自分のなかでひとつに統合されていくような流れ。
ふりかえってみると、右も左も全くわからないながら、
必死に働いていた10年前。
踏み入れた現場の状況に、もがきながら、
「自分をだいじにすること。
自分を受け止めて、ほんとうを表現する力を育むこと。
ことばの奥にある、たいせつなものを聴き合えるコミュニケーション」
が、世界にはもっと必要で、
いつか、そんなことを届けていける人になりたい。
と初々しく、心に誓ったことを覚えている。
どうやって、そこにたどりつけるのかは、まったく見当もつかなかったけれど、ただその道を進んでいくということだけは、自分のなかで確信していたとおもう。
そして、10年越しにようやく、本当にすこしずつ、
まだまだひよっこだけれど、憧れていたところに近づきつつある。
人生を豊かにするために、大人ももっと学べたらいいのに、
という想いを抱いて、
そんな場をひらけるようになりたい、届けられるようになりたい、
と思っていた。
大人の学びは、日々に活きてこそ!
有能になる、とか、
キャリアをアップさせるという方向ともちょっとちがう。
何か足りないものがあって、それを埋めようとする、
というのともちがう。
自分が心からだいじだと思うことをまっすぐ生きて、
人生を豊かにすることを学び、
仲間を増やしていくような、そんな場。
そして、必要なひとに、ちゃんと届いていくための仕組み。
そういうことをカタチにするところに、
いつの間にかたどりつこうとしている。(もうすこし!)
のんびりとだけれど、
そして、これからものんびりなんだろうけれど、
それでいいんだな、って今日は思った。
過不足なく、必要な分だけの時間と経験が、ちゃんと与えられるんだろうって。
星の時間をとらえて、流れに身を委ねていれば、運ばれていく。
だから(?)、明日からはもっとゆっくりしよーう♪
*聴く力、ただよりそう力をいっしょに探求しましょう*
こちらのオンラインクラスのモニターさんも絶賛募集中!!
「繊細さんのためのコミュニケーションレッスン〜NVC超入門〜」
自分をたいせつにするってどんなことか体験したい。
自分のまま、のびやかに、安心して表現できるようになりたい。
そんなあたなにおすすめです。
詳細はこちらから↓
https://note.com/k_hoshi/n/ne5d0ec295786
*ライティング・ライフ・プロジェクト 2期*
「書くことで、深く自分を受けとめるジャーナリングプログラム」
こちらは、より自分のペースで、自分を受けとめる器(サンクチュアリ)づくりに取り組めます。
次回は、11月29日スタート。
定員が少ないため、すでに満席になってしまいそうな気配なのですが、、、
募集は、Line公式からの予定です。
11月15日頃の募集開始予定です。Line登録してお待ちください♪
登録はこちらから → https://lin.ee/1jxOV9a