
よろこびの協奏
朝から、週1回の定例共感コール。(これは本当におすすめ)そして、わくわくするプロジェクト、これからやっていきたいことを進める打ち合わせやミーティング。
こんなご時世だからどうなるかわからないと思いつつ、秋に石垣島でリトリートを企画していて、準備をすすめていくミーティングが今日のハイライト。
この企画をすすめるにあたって、いちばん重視しているのは「よろこびの共創・協奏」ということ。自分の心がよろこぶ響きを放っていられるか意識をしながら、チームのふたりとハーモニーを創っていくイメージ。
こういうプロジェクトの進め方が、どんな場を創り出してくれるのか。言い出したわたしが、いちばんわくわくしている。
というか、その響きで作られた場にはよろこびが満ちるに決まっているって、容易に想像できてニマニマしてしまう。
テーマに「創造性」と置いているので、わたしたち自身がいちばんクリエイティビティを発揮しやすい身体・状態であることを試していく。わたしにとっては、それはオープンで軽やかで、安心していること。それが可能になる状態を作り出しておくことだと、最近の実験でわかってきていて、そんな自分でいることを楽しげに眺めてみる。
そして、もうひとつ。石垣島の自然に包まれている空気感を先取りして味わってみること。森や海や、ちょっとしっとりとして暑い空気とやりとりして伸びやかになっている自分の身体を想像してみる。どんな体感があるかな?あの景色を前に、空気を吸い込む身体の感じはどうかな。大きなガジュマルと向き合ってみたらどんな感じがするのかな。
存分にのびやかにひろがった身体から、わきあがる創造性に出会うこと。そこにそれぞれのうつくしさを見出していくこと。それをただただみんなと試してみたい。
【Physisこれからの予定】
7月18日 繊細さんのためのおはなし会”感受性をつよみに”(募集中)
↑こちらからお申し込みいただけます。
8月21日 クリエイティブプロセスワーク(オンライン)
10月8〜11日 石垣島リトリート「わたしのクリエイティビティと出会う〜世界をカラフルに〜」(7月中には募集開始できるかな)
★ニュースレターはこちらから→ https://www.itm-asp.com/form/?3229