個人開発インディーゲームの独力ローカライズ:基礎機能全般
$$
\begin{array}{l:ll}
\text{日本語表記}&\text{英訳表記}&\text{英訳の直訳}\\
\hline
\text{ハイスコア}&\text{High Score}&\text{ハイスコア}\\
\text{前回のスコア}&\text{Latest Score}&\text{最新のスコア}\\
\text{ロースコア}&\text{Lowest Score}&\text{最低スコア}\\
\text{会話ログ}&\text{Chat Log}&\text{チャットログ}\\
\text{設定}&\text{Settings}&\text{セッティング}\\
\text{ゲームリセット}&\text{Reset Game}&\text{ゲームをリセットする}\\
\text{記録して終了}&\text{Save \& Exit}&\text{セーブして終了}\\
\end{array}
$$
「前回のスコア」→「Latest Score」は直訳です。ゲームの機能として一般化された表現か否かは確認できていません。
「High Score」の表現は頻出するのですが、「前回のスコア」と明示的に表記するゲームは少数派のようで、軽く調べた程度では見つかりませんでした。
ひょっとするとより適切な表現が他にあるかもしれないので、ここは要調査継続です。
「ロースコア」→「Lowest Score」は、英訳の方がここで表現したい内容にふさわしい表現で、日本語表記としては「最低スコア」とするべきところですが、「ハイスコア」との対比を考えると「ロースコア」としたほうが収まりが良いように思ったのでこうしました。
また、「Lowest Score」も「ロースコア」も「最低スコア」もゲームの表記として一般化された表現とは言い難いように思います。
過去最低スコアを明示するゲームもまた少数派のようです。
「Settings」はゲーム内表記として一般化されていると言ってよいように思います。この表現を採用しているゲームは一定数存在するようです。同じ意味合いで「Options」を採用しているものもあります。
「Save & Exit」も一般的な表現と言えると思います。
同じ意味合いで「Save & Quit」を採用しているゲームもあります。
ゲーム内フォントはフロップデザイン様のフォントを使用しております。
––––––––––––––––––––––––––––––
フォント:ベストテンFONT
フリーダウンロード:https://flopdesign.booth.pm/items/2747965
––––––––––––––––––––––––––––––