マガジンのカバー画像

これからのジェンダーとマスキュリズム

36
「マスキュリズムの思想まとめ」から、第4波フェミニズムの発生以降の問題について言及した記事を分離しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

女を「産む性」たらしめている主体

いにしえに曰く、 昨年、上川陽子外務大臣(当時)の「生まずして」という発言をマスメディアが…

左と右の「少子化対策政策」の違いについて

都知事選が始まりました。今回では、史上最多の候補者が出馬したようで、中には女性の裸をわざ…

風俗嬢にガチ恋するおっさんはなぜキモいのか

「頂き女子事件」“被害者”への、フェミやリベラルによる誹謗中傷は、未だに後を立ちません。…

我々は「一夫一婦制」が要請する「純潔貞節規範」を、反フェミニズムからついに排除で…

【2025/1追記・お知らせ】 この記事はまだまだ一番上に固定しておくつもりです。最近も性犯罪…

人工卵子・人工子宮の早期実現のために、我々にできること

さて、今年も11月19日、国際男性デーを迎えました。詳しいことは最下段に譲りますが、私は問題…

「性の商品化害悪論」と密接に関わる、あるイデオロギーについて

例によってこれも古い話になってしまいましたが、「男の性欲」ないし「性の商品化」を敵視・害…

皆婚社会の再構築に反対します

4月初め、マスキュリズム左派にとって、とてつもなく衝撃的で残念な事件が発生しました。 おそらく日本初の「MGTOWインフルエンサー」となった、茂澄遙人氏のサイト及びTwitterアカウントの削除です。 「結婚を望まない」という選択をする、それ以上に大切なこと私が今、彼のことについて語るのには、理由があります。 MGTOWという「生き方」自体は、5年くらい前に日本にも紹介され、じわじわと「インセル」に代わって男性達に広まっていったものです。 茂澄氏はその「MGTOW」を

たとえ「そっちのほうがまとも」と思えなくても、ましなほうを選択せよ

今回はこの記事の、私なりの補論をやっていこうと思います。 この小山氏の記事の特色は、何と…

皆さん、「一応のタイムリミット」まであと2年です!

2015年に成立・施行された「女性活躍推進法」は、10年間の時限立法なのだそうです。つまり2年…

対テロ戦争が「フェミニズム及び性役割の在り方」を変えた?!

国連の件がとうとうプレジデントに載ってしまいました。フェミ側論客からは「強者男性に求めて…

UNWomenの呼びかけと「欧米型男女平等主義」の終焉

少し前、UNWomen(国連女性機関)の呼びかけは男性に「新たな性役割」を押し付けるものだとして…

今こそ、「異質平等論」をおさらいしよう

突然ですが、皆さんは「男女平等」または「ジェンダー平等」という言葉について、どのように考…

フェミニズムは敗北した

私が社会に出た頃というのは、ちょうど「女性活躍推進法」が成立間近の時期でした。 これもこ…

https://note.com/dokuninjin7/n/n3bc93d56dc5f 伝統主義的批判だと、論点についての「明確な価値判断」も含むから、こういう記事は青識じゃないと書けないよね。 ただ「スキ」が彼の他の記事より伸びていないのは心配だ。やはり潜在的な反フェミもまだまだ伝統保守寄りなのだろうか…