見出し画像

日英バイリンガルが答えます!「Q.バイリンガルになるにはどうしたらいいですか?」「A.たぶん無理。もしくは死ぬほど努力が必要」

英検一級3回合格・TOEIC満点、日英バランスバイリンガルのKOTAです。
K-ENGLISHココナラ にて、オンライン英会話、英検指導、日英翻訳、留学相談、メディア寄稿等、英語に関する総合サービスを提供しております。

今回は、英会話講師として活動を始めて以来、最も多くいただく質問トップ3……というか、たぶんNo.1の質問にお答えします。以前どこかで記事にしたような気もしますが、見つけられなかったので、改めて投稿します。
(この話は何回もしているので、今回はChatGPTを使って語調をアレンジしています。失礼なところはご愛敬!)


Q. 子どもをバイリンガルにさせるにはどうしたらいいですか?

A. 同レベルのバイリンガルは無理!それっぽく見えるバイリンガル…なら目指せないこともない

バイリンガルは、大きく3種類あります

  • 完全バイリンガル (英語10、日本語10)
    どっちも成人レベルで同じくらい使える人。たぶんいないか、超レア。

  • 優勢型バイリンガル (英語10、日本語3~9)
    ほとんどの人がこれ。英語10に対して日本語6~7くらい。日本語9でもレア度高い。KOTAもここです。日本語「6.2」、「盛って7」くらいです。

  • 受動型バイリンガル (英語10、日本語1~2)
    海外行ったときに出会う日系2世、両親が日本人なのに日本語がなんか変、って感じるあたり。または、小さいころに海外に住んでて、大人になっても発音良くて話せてる風なんだけど、ネイティブからすると…となる人。英語苦手な人からすると、ここでも十分「それっぽい」です。

日本人は全員「バイリンガル」!?

厳密に言えば、中学校で英語を勉強した日本人は全員「バイリンガル」と言えなくもないのですが、この記事では、話を簡単にするために、英語レベル10、日本語レベル6以上 の人を「憧れバイリンガル」にします!英語は大人レベル、日本語は自力で中学校卒業レベルまで学んで使えて、ネットの力を借りれば大人レベルの文章も書けるぜ、ってくらいです。

逆バージョンでは、日本で社会人として活躍してます(日本語10)。英語は中高から頑張ってTOEIC990点とって、海外出張してビジネス英語でわたりあってます!とかいう感じです。(それで6くらいなので、9とか10が、いかにハードル高いか想像しやすいかと)

※ビジネス英語が6なのは、ネイティブの高校英語の方が難しいから。(KOTAの日本語面接経験やTOEIC満点取得経験をもとにした私見です。異論は認める!「英語強めで、日本語は高校・大学から」って人には共感してもらえると思います)

超えろ!10歳の壁

英語はところてん式に忘れます(とくに中受組はやばい)

10歳くらいまでは、第二言語は入るのも忘れるのも簡単です。発音やイントネーションなどは、10歳以前の方が自然に身につきやすいです。脳の発達的な特徴から、弱い方の言語が強い方の言語に「押し出される」形で忘れやすく、ところてんのようです。小4で塾通いをはじめたら、今まで英語を入れていた脳の引き出しに4教科が入ってきて、英語は「押し出されて」「忘れます」。保護者様から、Lexile指数1000越えとお知らせいただくこともございますが、はっきり言って、日本で(英語圏以外の国で)英語を学ばれるお子さまの場合は、用意できる教材の数が少ないから上のレベルに移行せざるを得ないだけであって、字面は追えていても理解はともなっていない(読めているけど読めていない)ことがままあります。と言うか、多いです。ネイティブの子が100冊読んで上のレベルに行くところ、日本では10冊よんで上のレベルに行くようなものとお考えください。リスニングとリーディングに特化して高レベルを謳ったところで、本当に基礎が出来ている子にはかないません。

10歳の壁を超えるには「書いて留める」

日本で英語を学ぶ子あるある、ですが、読んでるばっかりで、話してない。
話してたとしても、書いてない。
10歳までに書き言葉で覚えなかったら、すごい勢いで忘れます。
10歳までに書く習慣がついていたら、その時点で書けてる分は一生残ります(たぶん)。

書けるってことは、大人になってから、思い出して再スタートする足がかりが増えるってことです。
土台部分(語彙や文法)の「書き」ができていれば、話し言葉が破綻することもないです。

忘れるのは「使っていないから」

発音がそれっぽいバイリンガルで、話してる内容が滅茶苦茶なのは、書く経験が少ないまま、テキトー英語でもなんとなく通じてきた実体験(自信)があって、直す機会がなかったし、今更その気もおきないからです。
これは脳の素晴らしいところで、10歳前に覚えた発音やイントネーションは、使わない期間が長くて忘れたっぽく見えても、脳の奥深くに刻み込まれていて、大人になってからも取り返せる(急に蘇る)ことがあります。

10歳を超えたらどっちかは捨てる(とりあえず)

日本語に全振りして成績あげる方が良い

10歳を超えると、脳の発達的にも、日常的な時間の使い方的にも、どちらか一方に重点を置く必要が出てきます。
中学受験をしない場合でも、 国語の教科書の内容が難しくなってきたり、少年団やクラブ活動、委員会活動が入ってきます。
早い子はスマホ(SNS)デビューをします(即レスしなきゃ!)。
中学生になれば 定期テストや部活 が加わり、時間も体力もしんどくなる一方。
両方やって中途半端より、片方に全振りして成績上げる方が良い。
学校で疲れて帰った後に親に英語漬けにさせられるとかやめてほしい。
土日を英語に費やしたくない(日本語補習校に土曜日つぶされるのが嫌でやめるの逆バージョン)。

中高は英検2級~準1級であきらめる

KOTAの友人知人(+受講者様)で、小学生までに海外経験があり、帰国後も英語を話し続けている方の多くは、中高生の時期は英検2級から準1級程度 の実力で「一旦落ち着いて」います。高校生になって、大学受験のために英検1級が欲しい、TOEFLなどのスコアが欲しい、と思ったときに、集中して勉強して、なんとか目標達成できていることが多いです。英会話がメチャクチャなのに、ひと通りの意思疎通は出来るからと海外に行って「留学経験」を作り、総合型入試などの試験方式で進学した人もいます。英検2級で止まっても、なんとかなります。

本人の熱意が無いと無理、ってか時間的に無理

海外の日本人補習校は中学3年生までありますが、実際に中3まで通い続ける子は少ないです。「毎週土曜がつぶれるのが嫌」と言う時間的な制約や、本人が「漢字ヤダ。必要性を感じない」という理由から、海外では日本語をやめるケースが多いです。同じ理由で、日本に戻ってからは英語の学習を中断するケースが多いです。保護者の方からすると「英語の方が役に立つのに?」と思うかもしれませんが、子どもはそんなことわからないので、英語だろうが何語だろうが、そのとき在籍している学校の「みんな」が使わなければ、あっさり捨てます。

保護者の皆さま、中学生のときに「国語(日本語)」と「英語」を毎日同じくらいの時間、たとえば2時間ずつ勉強しましたか?していませんよね?英単語の勉強は先延ばしにしても成績へのダメージが少ないけれど、漢字は必死に覚えないと明日の小テストがやばいとか、定期テストの国語と社会と理科の「漢字で書け」問題で点をとれないとか、そういうことです。部活に参加して、塾に行って、クタクタになって帰ってきて、毎日英語に2時間振るとか「ナイ」です。

過去の栄光は捨てて現実的な目標を

このように、10歳前後までに習得した英語を、その後も保持することは努力次第で可能ではありますが、本人の熱意に左右される部分が大きいです。10歳を超えたら、親の言うことは聞かなくなってくるのが普通だと思います。

そのようななかで、バイリンガルに憧れて、ネイティブの子に追いつけ追い越せレベルで、なんて無理です。英語は「忘れないだけで上々」くらいに思っておく方が現実的です。それでも英検2級レベルはキープ出来てる訳ですから、高校受験には足りますし、その気になれば大学受験にむけて、すぐに準1級や1級を目指せる位置にいるって、十分に凄いことです

知っていれば、親の焦り度が変わる

バイリンガルの実態、「憧れバイリンガル」達成の難易度、入試へのコスパ、脳の仕組み、中高生の時間的制約を知っていただくことで、幼児から小学生(中学受験をお考えのご家庭)の、今後の学習目標の設定にお役立ていただければ幸いです。現実的なアプローチを見つけましょう!

もっと知りたい方は、こちらをどうぞ:

月額制サービスは、休止中です。
50分5500円で英検1級対策を承っております。
英語学習に関するご相談は、別途、承っております。
(テスト期間中などは承れませんが)お気軽にお問い合わせください^^


バイリンガル講師募集中!

ネイティブの発音を持つ方、講師として活躍してみませんか?

K-ENGLISHでは講師を常時募集しています。インターナショナルスクール生、帰国生、海外在住者が活躍しています。手厚い研修があり、未経験からのスタートを歓迎します。稼働時間の設定やノルマはありませんので、学業や他のお仕事との両立が可能です。お気軽にお問合せください!


最後までお読みいただきありがとうございました。


さっぽろ創世スクエアでオフライン学習会を開催しています。ぜひ、リアルKOTAに会いに来てください!回によっては、ほかの講師も遊びに来ているかもしれません。

インスタやYoutubeで踊っています。「このお兄さん面白そう」と思っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください^^

いいなと思ったら応援しよう!

KOTA 英語のお兄さん
留学資金づくりのために頑張っています。ご支援に感謝いたします。Thank you for your donation!