2023年の投資成果振り返り

自分の感情とその時とった行動を忘れないように備忘録記載。

2023年の運用成績

資産増減(22年末〜23年末):+19.5%
 うち入出金による増減:+9.0%
 うち運用による増減:+10.5%

参考1:主な指標の年初来リターン
・S&P500:+24.2%
・NASDAQ:+53.8%
・TOPIX:+25.09%
・日経平均:+28.2%

参考2:過去の成績
・資産増減(21年末〜22年末):▲13.9%
  うち入出金による増減:▲6.9%
  うち運用による増減:▲7.0%
・資産増加(2020年末〜2021年末) +24.8%
  うち入金による増加 ▲6.1%
  うち資産の値上がりによる増加 +30.9%

今年からディフェンシブを重視して現金割合をかなり増やしたため、インデックスに勝てないのはしょうがない。にしても今年1年株強すぎたなあ。

過去2年と比較すると初めて家計収支がプラスに。ボーナスをもらえるようになったのと1年かけて家計の健全化に取り組んだ成果が出た。ここがプラスでないとまずダメなので、とりあえずよかった。

こういうインデックスがつよつよな年にそのリターンを享受できないのは今のポートフォリオの弱点ではあるものの、±符号を入れ替えたような事象も発生し得るわけで、それに備えるという意味では現状で問題ない認識。

ただ、家計収支のプラスが今後も続いていくようであれば、ボトムが安定するので、多少リスクを上げても良いかも。もう半年〜1年様子見

今年1年をXの投稿で振り返る

1月:確定拠出年金の上限撤廃が発表されたので掛け金について考える

確定拠出年金は、現在の手取りが減るものの、その分社会保険料と税金の負担が減る、かつ、手取り減らした分を年金の方に積み立てることで60歳を超えた時にどかっと受け取れるという制度。

圧倒的にお得ではあるものの、60歳の時に受け取る月15万円と、25歳の時に受け取る月5万円だったらどっちが良いですか?という話。それで悩んだ。

結論は25,000円くらいで妥協したが、その後四半期に一度の変えるチャンスのたびに悩みまくり、50,000円にしたり、5,000円にしたり、15,000円にしたりやった。

家計収支プラスになるラインを探して、その限度額を設定するのがベストだとは思う。

3月:今では結論となった中リスク中リターンポートフォリオに辿り着く

結論ポートフォリオに辿り着きました。

ここからもう個別株投資とかETF売買とかやらなくなりました。

「もうやめましょうよ!!!」「もうこれ以上ガチャガチャトレードするの!!! やめましょうよ!!!」

「お金がも゛ったいだいっ!!!!」

現金、ゴールド、株式(全世界)を1/3ずつ保有する
先進国債券とほとんど変わらないリスクで倍近いリターン

まあレイダリオのオールシーズンズポートフォリオ戦略の簡易版なんすけどね。

オールシーズンズ戦略を提唱するダリオ氏の「黄金のポートフォリオ」といわれているものを見てみましょう。

投資先の内訳を見ると株式30%、中期の米国債15%、長期の米国債40%、金の現物7.5%、また原油やガソリンなどのエネルギーや穀物など現物に価値のあるコモディティ7.5%。これが最適なポートフォリオとされています。

ダリオ氏によると、株式の変動リスクは、債券の約3倍。できるだけローリスクにするために、個人投資家は株式よりも債券を多く所有した方がいいとのことです。

また経済の下降期には米国債が上昇します。さらにインフレの際は、金やコモディティが上昇します。こういう傾向から「黄金のポートフォリオ=安定したポートフォリオ」を組めます。すなわち経済状況がいかなる流れになっても、株、米国債、金、コモディティのどれかが収益をあげることができるポートフォリオとなっているのです。

5月:ドル定期預金とやらを始めてみて結構うまくいく

<去年の投資成績振り返り記事より>
やっぱり株は恐ろしい。
貯めたお金が平気でずんずんなくなっていく恐怖。

入金力で勝負できたのなら、こういった下落も「買い増しチャンス!」って喜んで勝負できただろうが、今そういう状況じゃないので。

入金力が復活してくるまで、私生活が落ち着いてくるまで、株はやめよう。

ただし、運用をしないで銀行預金においておくだけではなく、
もう少し低リスク低リターンの運用商品を試してみよう。

幸いにも、今ドルを多めに保有していて、ドルの金利が高めなので、外貨建て預金にはそこそこの利息がつく。

こういった細かい、年間4%くらいのリターンで1年くらいで大きなお金を動かしてみよう。

ツイートはしていないけど、振り返りの通り、ドル預金の金利が高かったので、定期預金をしたり、外貨預金だけで割と上手く稼げた。

今はまた円高方向に触れ始めているので、ちょっとよくわからない状況。

150円付近で反発したなあ

11月:確定拠出年金と新NISAについて悩む

先ほどの「60歳の時に受け取る月15万円と、25歳の時に受け取る月5万円だったらどっちが良いですか?」という話と繋がる。

DCは、60歳って決まってるから、今の投資額と受け取るリターンの比較が可能。

NISAは、結構大きな額を投資できるにも関わらず、取り崩し始める時期をどう設定するか、完全に個人個人で決めることになるので、難しいという話。

ここから2ヶ月で、「適当に枠使って運用して、お金が必要になったら売却して、お金に余裕が出たらまた運用する」という結論になった。

枠が無限復活するので、もう決めずに適当で良いということ。

逆にDCは貴重な上限がある枠なので大事に使って、そこを埋めた後でNISA枠を適当に使っていく。

終わりに

特に運用でやることも無くなったので、振り返ることもない。

トレードをしてみたい感情もあるが、それ以上に仕事は忙しいし、趣味は楽しいしで全くやる気が湧かない。

今年1年も穏やかに過ごせているといいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?