![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57800961/rectangle_large_type_2_a0b912b893df22f9bc77b926e58483f8.png?width=1200)
フリーランスで動画クリエイターになるための、営業方法
こんにちは。
大阪で野球少年三人の子育て中、母ちゃんのnanaです(^^)/
この記事では平凡な主婦が動画クリエイターとして第二の人生へと進んでいく奮闘記を書いております。
【営業の重要性】
動画クリエイターになるには動画制作の技術だけでなく、営業も大事!
営業マンってしゃべるのも上手で、清潔感がありますよね。
クリエイターはPC作業をするだけやから、身なりは何でも良いし、清潔感もなくてもいい、ってことは全然ありません!
クリエイター、特にフリーランスは顔合わせしてすぐに信用してもらえないのが当たり前なので、信用してもらうためのスタートとして、しゃべれないとダメだし、身なりも清潔感がないといけない!
そんな基本的なことから実践的なビジネス編として、営業に関する大切なポイントをまとめた動画を送ってくださったので、それを参考に準備していきます。
やっぱりビジネスを始めるために必要と言えば名刺・HP・Twitter・Facebookなどなどの宣伝ツール。
ChapterTwo代表の松山さんとの面談でSNS系のアカウント・HPはソッコーで作りました(^^)/
名刺も作りたいところですが屋号やロゴが決まっていないので考えていきます。
【屋号決め】
屋号とはお店を開業するときの店名ですね。
みなさんがお店の名前を決めるとき、どう決めますか?
私は自分の名前をどこかに入れたくて"7"という数字が入る屋号にしようと思っています(^-^)
学生の頃とか、イジられるので自分の名前が嫌でたまりませんでした。
でもナゼか名字ではなく名前で呼ばれることの方が多くて、歳を重ねることによって嫌な気持ちもなくなっていきました。
"7"という数字を調べると縁起の良い言葉が多いので、コレだと思いました!(七福神・七宝・ラッキーセブンなど)
そして決めた屋号は
"7iro"です!
自分の名前nanaと、虹が好きなので七色を組合せました。
私は虹を見ると幸せな気持ちになるので動画をお届けした方が幸せな気持ちになれるように、動画クリエイターになることを心に決めて頑張っているので、少しでも良い方向に行くようにと願いを込めています(^人^)
【ロゴと名刺】
屋号は結構早めの段階で決まったのですが、次に名刺を作成しなくてはいけません。
しかし...
名刺に必要なのは屋号のロゴ!
これは本当に悩みまくりました(T ^ T)
色々考えても、小学生の夏休みの作品くらいの考えしか思いつかずで、全然良いアイデア出てこない!
どれもこれも幼稚でダサい。
月一の面談の時にRICO先生に相談してみました。
そしたらロゴを無料で作成してくれるサイトがあるそうで、いくつか紹介してくださいました(^-^)
Canva→ https://www.canva.com/ja_jp/create/logos/
LOGASTER→ https://www.777logos.com
DesignEvo→ https://www.designevo.com
紹介していただいたり、検索した中で使いやすかったのはこの3件です。
最終的にはLOGASTERで作成しました(^^)/
LOGASTERは会社名・スローガン・業種を入れると自動的にロゴを作ってくれます。
何パターンか作ってくれるので、こだわりのない方はどれを選んでもハズレはないと思いますよ☆
7iroのLOGOはコレ↑
上のシンボルマークはフィルムリールをイメージ!
自分的には可愛くてめっちゃ気に入ってる♪
やっとのことでLOGOもできあがったので、あとは名刺を作ってばら撒くだけ!
【現状報告w】
今は課題が出ている中、ポートフォリオの作成の作業と8月に野球チームを卒団する長男のためにスライドショーの作成もしなくてはいけません。
全然時間が足りない〜(´;Д;`)
スライドショーに関しては、それもポートフォリオになると言っていただけたので、よけいに気合いが入ります(^^)v
時間がなくて慌ただしくはしていますが、Aeを触るのはすごく楽しいです♪
前に使っていたソフトと比べると自由度が全然違うし、自分が思っているようにできあがると嬉しいし、思い通りにするスキルも上がってきている実感があります!
動画クリエイターの裏技的なものも教えてもらえるし、毎回講義が楽しみです☆(出席できない時も多々ありますが(^_^;))
もう早くて、2ヶ月が過ぎてしまい、残り1ヶ月。
まだまだ仕事としてやっていけるのか自信はありませんが、新しい参考動画をTTPする度に「こうしよう」とやり方が分かっている自分にビックリです!
母ちゃんまだまだ奮闘&成長中v
【動画クリエイターに興味があるならChapterTwoへ】
↓ ↓ ↓
https://chaptertwo.jp/service/59/