見出し画像

【蔵書001】ストーリーが伝えてきたもの『神話の力』

こんにちは。

今回から、本棚の本を紹介していくシリーズ「蔵書」を書いていきます。

今回紹介するのは「神話の力」という本。

読み聞かせ

私たちが人生で初めて出会う物語は、お母さんが読んでくれる読み聞かせがその一つでしょう。

小さい頃に聞いた話、いまだに覚えてる人もいらっしゃいますよね。

伝え聞いてきた物語の種類のなかに、民族や、国固有の「神話」という物語があります。

神話

神話としての「英雄の物語」は世界中に存在し、それらは先祖代々言い伝えられています。

この著者の主張とは、神話には「類型」がある、というもの。

具体的には神話とは、

英雄は成長を経て父親を倒す試練を乗り越え、最終的に家に帰還する。

といった構成になっています。

これ、どこかで聞いたこと、ありませんか?

父親を倒す...ダークサイドにおちた親父をやっつける息子...。

そう。実はスターウォーズもこの神話の類型にのっとってるんですよね。

意外なところにも

なおかつ、さらには他のところでもこの類型は見つかります。

母なる大地(家)、父なる秩序(ボス)という構図は、心理学(精神分析)でも現れます。

男の子たるもの、母を守るために父に対して嫌悪感を抱き、

父は自分にとって秩序たりえており、それを乗り越えないといけない。

フロイトは精神分析を通じてこの「エディプスコンプレックス」という概念を提唱しました。

母を自分のものにしたい、父は目障りだ...という嫉妬は男の子はもちやすいですよね。

この類型が伝えているもの

結局のところ、あらゆるところに現れるこの類型の意味とはなんなんでしょうか。

人間の人生そのものなのです。

自らのエゴや生まれ持ったものを乗り越え、自らが成長していくそのものが、人間が生きていく過程を意味しているのです。

神話には葛藤、矛盾、勇気、、、。あらゆる要素が含まれています。

この神話の力を読み、神話の価値を知ったあと、

世の中の神話を読んでみると、また違った味わいが現れてくると思います。

そして、この著者の別の本である、「千の顔をもつ英雄」もおすすめです。

より詳細に世界中の神話を用いて、英雄の表情を明快に捌いてくれています。英雄が抱えているもの。それはなんなのか。それを知りたくなったらぜひ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?