![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95417948/rectangle_large_type_2_783e78d287c23b1621ca2256a351b403.jpeg?width=1200)
7MHz(40m) SSBで初交信(CS-40V)
昨年、ようやく完成させたトランシーバー、CS-40V。
交信のチャンスを窺っていたものの、機会がなかなかございませんでした。
家族がいる横でなかなか応答、というのも気がひけますし、また、土日はパイルアップを戦わないといけない、ということもあり、どうしたものか、と思っておりました。
本日偶然、家で一人留守番しながら在宅ワークをすることになりました。
これは、チャンスかもしれない、と、思いました。
平日だったら、休日ほど混んでないでしょうし、家族に気を遣わず、声を張り上げられる。
というわけで、昼休みを利用して、念願のCS-40V初交信を試みようではないか、と思い立ちました。
早速、アンテナを張ります。
ベランダから、旗状地の先端に目掛けて、20mのワイヤーアンテナをピンと張ります。
その後、CS-40Vに電源を入れ、アンテナを同軸ケーブルで繋ぎます。
そして、ダイヤルを回すと、二局ほど呼んでいる局を見つけました。
機を見て、こちらからコールすると、一発で拾ってもらえました!
CS-40VでSSBをワッチ、呼んだところ、一発で拾ってもらえました!
— はり@OHM (@k2hrm) January 11, 2023
狙いは成功!平日は空いていますね!
出力3Wアンテナは20m LW。このアンテナやっぱ強いのと、そもそも我が家、高台にあるので、無線向きではあります。しかし、この出力でワンコールで取ってもらえるのは嬉しいです!次は目指せAJD! pic.twitter.com/RjzQeyia4j
自分のコールサインが呼ばれた時は嬉しい瞬間でした。
僕の電波、飛んでいるんだ、と。
その後、もう一局と交信。
40mSSB 8N1****というコールサインで英語でCQを出していた局がおられた。Jではじまらないし、DXか?どこの国だ?とこちらもネイティブっぽくコールサインを言ったら、日本語で返答ありで拍子抜け😅
— はり@OHM (@k2hrm) January 11, 2023
何かの記念局らしい。DXどころか30km先でした😭
それでも、CS40VでのQSO実績+
ありがとうございました
このエピソードは、自分で自分が可笑しかったですね。
改めて、CS-40Vは非常に、魅力的なトランシーバーです。
苦労して、完成させる価値があります。
少しでも興味があれば、ぜひ、作って、運用してみてください。
無線、電子工作に対する、価値観が変わります。
いいなと思ったら応援しよう!
![かつき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26458033/profile_07ff3b41081e55f9f346e25b0968a07c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)