![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154250805/rectangle_large_type_2_f4f7560a2934a5764bbd0fb243c0f5ed.jpeg?width=1200)
本当に怖い糖●病。あなたの糖質の摂り方大丈夫!?
運動で消費する糖質以上に糖分を摂取してしまい、高血糖傾向の体質になってしまう…。
これはよく聞く話ですが、
果たして高血糖とはどんな状態なのでしょうか?
高血糖とは、簡単にいえば血液中の糖の量が異常に高くなった状態を指します。
高血糖状態に陥ると、
体内に摂取された糖質が消化・吸収されて生成されるグリコーゲンを。
肝臓や筋肉に貯蔵するために必要となる「インスリン」 の分泌量の調節能力が低下します。
そして、この状態が続くことで糖尿病が発症するのです。
高血糖状態の間は自覚症状はほとんどなく、知らないうちに高血糖に陥っているという人が多いため、血糖値の検査は定期的に受けたほうがよいでしょう。
とくに、高血糖は遺伝的な面も高いといわれているので、家族に糖尿病の人がいる場合は注意が必要です。
また、過去に血糖値が高めと指摘されたことのある人も注意しましょう。
糖尿病の真の恐怖は糖尿病が引き起こす合併症です。
中でも、
目の病気(糖尿病性網膜症)、
腎臓の病気(糖尿病性腎症)、
手足のしびれなど末梢神経の病気(糖尿病性神経障害)が代表的な合併症。
動脈硬化などの血管系の疾患のリスクも高くなるうえに、免疫力が低下するので感染症にもかかりやすくなるというオマケつきです。
日ごろからの意識が大切!
高血糖になりにくい体づくりを心がけましょう。
このケースは最近増加中!
改善事例も増加中!!
世界各国の医師から信頼され
国際基準の正しい医学知識と技術
臨床経験を数多く持つ
安心の国家資格保有者の鍼灸整体サロンは
👇
@crea_mishima
#糖尿病
#糖尿病改善
#鍼灸
#整体
#マッサージ
#三島市
#重症専門整体院
#重症専門鍼灸院
#安心の国家資格者による施術
#骨格ゆがみ調整
#DRT整体