
ベトナムの多様性と統一性について⑤ソンラー省ヴァンホー県
少数民族が多い困難な地区
Van Hoヴァンホー県は、Son Laソンラー省の貧困地区の1つであり、多数の少数民族が多くの困難の中で生活している。
少数民族の生活を改善するために、この地域についても、党と国家の少数民族に関するプログラムと政策を同時に実施し、農村インフラの建設に投資し、人々の経済発展を支援し、人々の物質的および精神的生活を徐々に改善および強化することに重点を置いている。
Van Hoヴァンホー地区の村には 60 世帯以上のタイ人が住んでいる。
(ベトナムの少数民族であるタイ人は、タイ民族グループの1つであり、すべて中国南部に由来し、南方 "または東南アジア" に移住した。Son Laソンラー省に住むタイ人は、669,265人で、州の人口の 53.2%、
ベトナムの全タイ人の 36.9% を占める。)
ここの人々の生活は、何年も前までは非常に困難で、収入は限られており、生活水準は貧弱だった。しかし、民族プログラムと政策の実施により、ここの人々の生活は、大きく変わった。
ヴァンホー県など、2020年末の時点で、村の 20 世帯以上が、わずか2年間で、国から支援を受けたと報道されている。
ある家族は、村の他の世帯とともに、家族のヤギの群れを開発および繁殖させ、それによって生活の安定を向上している。

ヤギを飼うことには、家の周りには草が生い茂っているので、餌に困ることもないため、環境なはとても適していて、生活も向上してきた。

ベトナム政府は、国会の 2019 年 11 月 18 日付決議第 88/2019 /QH14 号で指定された視点、目的、範囲、主題、内容で、2021 年から 2030 年までの少数民族および山岳地域における社会経済開発のマスタープランを承認する。
優先度の高い順に、少数民族と山岳地帯の差し迫った問題を解決するために投資資源を集中させる。
2025 年までに、住宅、宅地、生産地、生活用水の不足を根本的に解決する。
非常に困難な地域、特に自然災害のリスクが高い地域で人口を調整し、安定させる。
農業と林業の生産を発展させ、人々が森林の保護と開発から安定した収入を得られるようにし、持続可能な生活を確保、不可欠なインフラへの投資、教育と訓練の開発、人材の質の向上に焦点を当てるとしている。人々の健康を守り、子供の栄養失調を優先する。
ベトナム政府は、公共投資法の規定に従って、プログラムへの投資を決定、さらに2025年には、2026年から2030年までのプログラムを計画して、少数民族や山岳地帯に適した計画プログラムの管理と実施を組織するための具体的なメカニズムを規定する。
依然として多くの困難と特別な困難に直面している民族グループを特定するための基準を公布するそうだ。

ベトナム政府の少数民族への取り組みをみていくと、私は、日本で起きている地域を特定出来ない貧困層への経済支援や対策を日本政府も長期的に打ち出すべきなのだと感じる。
#共生社会
#ベトナム少数民族
#ソンラー
#ヴァンホー
#東城敬貴
#ケイヤン
#アイアジア
#毎日note
#外国人就労者24時間相談支援体制