
ベトナムの多様性と統一性について③ホアビン省
ベトナム首都ハノイから西南西方向に広く位置するホアビン省には 83 万人を超える人口がある。
6 つの主要な民族グループがある。
ムオン族、キン族、タイ族、タイ族、ダオ族、モン族... 少数民族は 74.31% を占める。
近年、ホアビン省は少数民族地域のケアと開発を支援するための党と国家のガイドラインと政策を実施し、低地地域の生活の質を改善するための多くの具体的な解決策と活動を行ってきた。
経済の発展、地域の社会保障・安全の確保に貢献する。
"少数民族地域開発のための投資資本の優先順位付け"
Bac Phongコミューン(Cao Phong)のTien Lamティエンラム集落に住む Daoダオ族の世帯は、収入を増やし、生活の質を向上させるために、牛を繁殖させるモデルを開発してきた。

農村道路のシステムが投資されて改良され、各家庭にきれいな水が提供され、村や集落の文化的住宅が新たに建設されてきた。
少数民族地域では、人々の生活の質の向上に貢献している。
特に、重要な評価される生産支援は、徐々に少数民族の人々が、貧困から抜け出し、豊かになり、豊かな生活を築き、収入面での格差を縮め、有利な地域での収入を得るのに役立ってきた。
ティエンラム集落、バック フォン コミューン (カオ フォン) への道は、しっかりと広々としたコンクリートで固められてきた。
道路の両側には菜園があり、枝がたくさんついた間違った果樹、サトウキビ、裸地の青トウモロコシなど、、、人々の生活の繁栄を感じられるようになってきた。人口の100%がダオ族の村だ。
ティエンラム集落は、かつてバクフォンコミューンの恵まれない集落だった。
国家の支援資本とプログラムとプロジェクトから投資を統合し、地方の輸送ネットワークをアップグレードして、人々の旅行と貨物のニーズに応える。
ティエンラム集落の責任者からのお話しだと、貧困世帯の割合は 22.7% に減少し、2020 年には平均収入が 1人当たり年間2,400 万ドンVD(日本円で約12万円くらい)に達するという。
私たちの支援する外国人就労者たちの母国の実家の世帯当たりの"月額収入"が3万円から6万円くらいが多いから、いかにまだまだ、貧困な少数民族の集落がたくさん存在しているかが、わかる。
現在、集落には仮設住宅はなく、全国送電網から電気と水を使用している世帯の割合は高くなり、経済発展の中で、人々は地域の実情に合わせて作物や家畜の構造を積極的に変え、農地面積は約30ヘクタールにまで整備・維持された。
栽培と動物のモデルを効果的に開発畜産に向けるようになってきた。
近年、支援政策の効果的な実施に加えて、政府当局は、自然災害の影響を受けた少数民族地域の世帯にタイムリーに注意を払い、支援し、奨励してきた。
再定住地域の建設のための資金提供に焦点を当てる。
たとえば、Ke 集落の Muong Chieng コミューン (Da Bac) は、省内で特別な困難を抱えている村や集落の 36 分の1。
2017 年には、多くの世帯が土砂崩れのリスクが高い地域に住んでおり、生活に影響を与える可能性があった。
そのため、国は再定住地の建設に注目し、投資を行ってきた。各世帯は、新しい家を建てるために 2000 万ドンVD(日本円で約10万円)、付帯工事を建てるために 1000 万ドンVD(日本円で約5万円ぐらい)で支援され、社会政策銀行からの無利子ローンが提供されている。
ホアビン省でも現在も細かく少数民族の山岳部の集落の貧困からの脱出を目指して不断の改善策が継続して行われている。
#共生社会
#ベトナム少数民族
#ホアビン省
#東城敬貴
#ケイヤン
#アイアジア
#毎日note
#外国人就労者24時間相談支援体制