![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137695789/rectangle_large_type_2_21b9728bf4a5b83de43a3a4bb90e58f8.png?width=1200)
Photo by
mikitanishi3
人に好かれる方法がわかりません
学生のころからコミュニケーション能力がとにかく低い!
初対面の人に、この話をしたら迷惑か?不愉快にならないか?
などなど考えて考えて無難な会話しかできず続きません。
あと緊張しちゃう・・・
仲良くなるともうそれはそれは色々話をして時間が足りないぐらい
話をするんですけど・・・
初対面の人に好かれる?好かれるというかどうやったら会話ができるのか
コミュニケーション高い人が本当に羨ましいです。
学校に行き始めて1か月、会話がうまく続かず誰とも話せません。
皆仲良くお昼を食べてますが、私は一人でこっそり無言で座っています。
勉強しに行っているので無理に仲良くなろうとしなくても・・・ね?
言い訳ですけど、寂しいですw
とりあえずこの本を読んでみましたが、
「100%好かれる1%の習慣」松澤萬紀(著)
HSPのせいなのか無意識にやっていること多いんですよね。
びっくりしました。でも、好かれませんw
好かれるっていうか会話の引き出しが少ないから面白味がないのでしょう。
そう!面白いことが言えない。
面白いかもしれないけど、相手は傷つけない?傷つかない?
周りの人がそうだったらどうしよう。
余計な一言かもと悩んでしまいます。変な行動なのでは??
と・・・
考えて考えて疲れています。
会話力・コミュニケーション高い人羨ましいです。
本を読んで知識を増やしても相手や周りのことを考えすぎて
なかなか実行できない自分が悲しいです。