![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153587209/rectangle_large_type_2_bcc2fad6140f5192b9840de1a597cd83.jpg?width=1200)
知りたくない世界線
こんにちは。
映画を観に行きました。
「ラストマイル」
映画館って全部食べれないポップコーンと飲みきれないジュース、なんで買っちゃうんだろう。
映画館に入った時のあの匂い、中毒性ありますよね。
ポケット分くらいのポップコーンがあればいいんだけどね。
お手隙にならないためのアイテムというか。
いつも残ってテイクアウトして家で食べてます。
映画館からシチュエーションも変わりすぎてまあ寂しい瞬間。
ポップコーンの話はここまでにして。。
改めて観てきました
「ラストマイル」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153578739/picture_pc_91773c6893d8113285c2c3df7dd4fac2.png?width=1200)
脚本家の乃木亜紀子さん、監督の塚原あゆ子さんの作品が大好きで、「アンナチュラル」「MIU404」5回ずつは観ています。
このコンビの作品はどれも社会性を入れ込んでおり、現代で生きている我々へメッセージが奥深いところまで込められて、描かれております。
今回の「ラストマイル」は国内最大級を誇る流通センターが舞台になっている。ここから始まります。
皆さん誰しもが利用しているであろうネットショッピング。
この時点で世界観への入りやすさがあるかと思います。
規模の大きな世界、大きな企業の中で日々決まったことだけをしたり、繰り返しているうちに、冷静に考えれば当たり前でないこと。が当たり前だと錯覚をしてしまう。
一度その世界を離れて外から見てみると、なんて世界にいたんだ…
なんて思えるもの。
隣の芝生は青い
の逆?的な感じです。
そんな世界にいる人たちの人間模様
外が見えなくなり、かつ周りが見えなくなった、見えなくなってしまった人たちの世界観が描かれております。
私自信、一度ハマるとなかなか抜け出せない、途中で辞めることをなかなかできない性格ゆえ、どこか心の中で思っていたことをこの映画を見て改めて確認させてくれました。
きっと私以外にも同じように思っている人がいると思えて安心感。
ネタバレにならない程度に印象に残っているセリフ
「下の人が上に言うのは提案、上の人が下に言うのは指示」
このセリフの意味、見終わって1週間に間も無くなりますがずっと考えています。
これ以上この映画を掘り下げていくとネタバレしそうなので自重します。
主題歌米津玄師「がらくた」
この曲を聴いてから観に行って、エンディングでもう一度映画館で聴いてほしい。
すべてがセットで入り込める素敵な映画でした。
ただ、観てもまだモヤっとしているところがあるので、乃木さん塚原さんコンビ名物、あと4回は観にいかないとです。
素敵な作品に携わった一人一人に感謝したいと思います。
そんな素敵な映画、是非みなさんにも観てほしい。
そして、きっとひとりひとり受ける感想が違うと思うので、そこも聞いてディスカッションしたいです。
そんな素敵な気持ちになった一週間でした。