![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162805591/rectangle_large_type_2_3e274d24d8e946e5fceeea51ae26dc36.png?width=1200)
Day75.アラフォー、短大への編入学を諦める
短大に入りたい。というか、本当なら大学に入りたい。そして卒業したい。今日はそんな想いをかれこれ10年以上持ち続けている大学中退アラフォーが、短大二年次編入できないとわかった日の話です。
●なぜ大学にはいりたいのか
なぜ大学(短大)に入りたいのかといえばいろいろ理由はある
・単純に悔しかったから
・受験資格がない
・就活の際の条件
・これから先の学びで必要
・単純に悔しかったから
大学2回生の1月に大学を辞めた。理由は家庭の事情。のっぴきならない状況だったので後悔はしていないし、また同じ状況になったとしても同じ選択をすると思うから納得はしている。
それでもあと数カ月通って2年時在籍した、という実績があれば、このあとの人生における選択も変わっていたと思うとちょっと惜しい。
どう変わっていたか、というのは次の項で。
・受験資格がない
大学中退してからのわたしは、不動産事務の仕事をしたあとIT業界に転職した。その後10年近く同じ仕事を続けるが、ある日嫌になって退職した。
そのときに、なにか全然違う分野の資格を取ろうと思った。ロックオンしたのは保育士である。
そして保育士資格について調べはじめた。
そしてぶち当たる壁
・学校教育法に基づいた大学を中途退学した場合
2年以上在籍し62単位以上修得済みであれば保育士とは関係ない学科・学部でも受験資格があります
あと2ヶ月‥!ギリィ‥
・就活の際の条件
就活をしていると、応募条件に大学卒業、や短大卒業、という文字をみることは多い。
さらに、在職中に転職のお誘いなど受けたときも、わたしが高卒だとわかると、そっかー、じゃぁ難しいね。という話になることも幾度か合った。
なんだよ、わたしの働きぶりを評価してくれたんじゃないのかよ、などとクサクサしたときもあったがまぁ現場のひとはそう言ってくれても、上の人達は私のことなんて知らないしね。しょうがないよね。と今では思っている。
思ってはいるけど、悔しい気持ちはなくならない。これも仕方ないこと。
・これから先の学びで必要
現在、学びを深めて行きたいと思っているジャンルでは、受験資格を大卒、大学院卒、としているものがいくつかある。
専門性の高い分野なので当然とは思いつつも、現時点ではどうやっても難しく、お金と時間の計算をする毎日である。
●短大の2年次編入という選択に至るまで
そんなアレコレがあり、大学に行きたくてしょうがない。しょうがなかった。
そして、現実面を考えると通うにしても通信制しか通えない。金銭面でも、通学面でも。働きながらでないと生きていけない。
そうなったときに、大学に2年次編入して3年間通信でモチベーションが維持できるか不安もある。
ならば、通信制の短大に2年時編入して、短大卒業資格を取得した上で、またお金や時間の工面をした上で大学の3年次編入について考えたらいいのでは、と思ったのである。
●夢が破れるまで
そこからは、いくつか通信制の大学・短大について調べた上で、気になった大学の資料を請求して読み込んだりした。
・見込み違い① 大学中退者は短大編入学できない
このときの私は軽く考えていた。大学中退でも、短大の2年次編入ができると思っていたのだ。
しかし、取り寄せた資料をよくよく読んでみると、大学中退者は短大の編入学はできず、大学の2年次・または3年次編入を検討せよ、と記載されている。
え????だめなの????
理由は不明。
どうせ最終的に大卒資格を取りたいならもう大学に編入すれば良いじゃん、と思われるかもしれないが、心理的にはだいぶ違う。
1年頑張ったら短大卒だよ〜おめでとう〜
残りの大学生活2年間も大変だけどもがんばろ〜
と
通信で3年間頑張ってね。前に2年の通信は乗り切った経験有るけど、3年は初めてだもんね。2年でも大変だったもんね。ほんとにやれる???
はだいぶ違う。短大・大学と刻んでおけば、1年やってみてやっぱしんどすぎるわ、とめげた時にも短大卒業資格は手元に残る。でも大学に編入してしまうとそれもできないのである。
自分の継続する能力のなさは自分が一番わかっているんだ。キリッ
・見込み違い② 高等学校専攻科を修了しても全部が対象な訳じゃない
それでも粘着質な私は何か方法はないかとくまなく短大の募集要項を読み漁った。そこで、2年次編入の欄にこのような記述を見つける。
高等学校の専攻科(2年以上)を修了した方 など
これは神がわたしに与えたご褒美だと思った。
それくらい感激した。落として上げるなんて憎いことするじゃん、とか思っていた。
前の項で2年間の通信は乗り切った、という記述があったと思うが、大学中退で保育士試験の受験資格がなかった私は、あのあと通信制の高等学校保育士専攻科を卒業していたのである。正直めちゃくちゃ辛かった。
しかし、当てはまる方は事前にご相談ください、という文言が妙に不穏である。チャットボットに相談してみるものの、チャットは2年次編入できると言っている。だがここで安心はできない。やはり念の為確認しておこうと問い合わせフォームから要件に合致するか確認したところ
通信制の高等学校の専攻科につきましては、短期大学2年次編入学の要件にあてはまりません。
ちーん。
短大編入学の夢、敗れた瞬間である。
●短大編入を諦めた今の心境
国破れて山河あり
って感じです。(遠い目)
夢破れてもわたしはわたしのままここにいて、なんにも変わらない日常が続いていくだけです。
まぁちょっとしょんぼりしちゃったけど。
短大の1年次からはじめるか、大学の2年次からはじめるかの選択になっただけなので長い人生の数年と思えば‥ね‥。あとから振り返ればたった数年って話になるんだろうけど。
やる気の炎を燃やしていただけにがっかり感も大きく。でもこの先のことを考えるとやっぱりチャレンジしたくもあり。複雑な心境です。
この件についてまた動き出すことがあれば記事にしますが、しばらくは資格の勉強をがんばることにします。
学歴やキャリアがいろんな状況で中断してしまった人に世知辛い世の中だな〜と思った出来事でした。くすん。負けない!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
このアカウントでは、生きづらいわたしが日々考えていること、工夫や対策、学んだことのかけらを発信しています。
stand.fmやYouTube、Spotifyでラジオ放送をお楽しみいただけます。
Spotify▷
StandFM▷
苦しい世界でそれでも強く生きるだれかのとまり木になれたら嬉しいです。