見出し画像

【PhotoShop】写真にフレームを追加する方法


【プリセット配布】Lightroom Classic preset #4

の作例のようなフレームの作成方法を紹介します。

作業環境など

■現像環境    :Apple MacBook Air M1
■現像ソフト   :Adobe Photoshop 2025
■所要時間    :10分程度

手順1 画像読み込み

手順2 カンバスサイズの変更

ショートカットキー「Command + option + C」
でカンバスサイズ設定のポップアップが出てくる。
現在のファイルサイズ:から
・幅 :5881 pixel
・高さ:3079 pixel
となっており、現在のサイズより大きくした分がフレーム幅になる。

元の幅の1割程度がフレーム幅としてちょうど良さそうなので
変更後のファイルサイズ:欄に
・幅 :5881*1.1
・高さ:3079+(5881*0.1)
を入力する。
※ここで「高さ:3079*1.1」としてしまうと、幅と高さで異なるフレーム幅になってしまうため注意。
基準位置:は画像中心を指定する(おそらくデフォルト)。

手順3 カンバスカラーの指定

カンバス拡張カラー:より好みのフレームカラーを指定する。

手順4 保存

ショートカットキー「command + option + Shift + W」
でJPG等で保存して終了。

注意点など

元画像とアスペクト比が変わる。
元画像と同アスペクト比を保つ場合は
・正方形の写真に対してフレームを追加する。
・幅*1.1,高さ*1.1のように同じ倍率でフレーム幅を指定する。

いいなと思ったら応援しよう!