中学受験理科 必ず差がつく入試問題Best15(化学分野)
近年の中学受験の理科の入試問題について徹底的に分析し、合格者と不合格者の間で間違いなく差がついた入試問題を集めました。
今回は、理科の化学分野からの出題です。
今回紹介する問題は、すべて実際に出題された問題であり、絶対に押さえておくべき知識を基にした問題ですので、確実にマスターしてください!
【問題1 出題校:灘中学】
酸素は上空で( ① )に変化し、太陽光に含まれる有害な( ② )線を吸収する。
【問題2 出題校:灘中学】
二酸化炭素は現在の空気中に( )%含まれている。( )に当てはまる数字を選びなさい。
(ア)0.37 (イ)0.037 (ウ)3.7
【問題3 出題校:麻布中学】
私たちにとって特に大切な栄養素である炭水化物、たんぱく質、脂質、無機質(ミネラル)、(A)を五大栄養素といいます。
空欄(A)に入る栄養素の名前をカタカナで答えなさい。
【問題4 出題校:鎌倉学園中学】
塩酸は、何という気体が水に溶けたものですか。気体の名前を漢字で答えなさい。
【問題5 出題校:開成中学】
ドライアイスを温めると気体に変わります。この気体は、石灰水を白くにごらせる性質があります。「ドライアイス」を形成している物質の名前を答えなさい。
【問題6 出題校:明治大学付属明治中学】
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜて試験管に入れ、加熱しました。この実験について、以下の問いに答えなさい。
(1)発生した気体の名称を答えなさい。
(2)発生した気体をBTB溶液に通すと、BTB溶液の色は何色になりますか。
(3)発生した気体を紫キャベツの煮汁に過すと、煮汁の色は何色になりますか。正しいものを選び、ア~エの記号で答えなさい。
ア:赤色
イ:紫色
ウ:緑色
エ:無色
【問題7 出題校:灘中学】
メスシリンダーに入っている水溶液の液面のようす、およびその読み取り方について、次のア~オから正しいものをすべて選びなさい。
ア:液面は真ん中がふくらんでいる。
イ:液面は真ん中がへこんでいる。
ウ:メスシリンダー内の水溶液の液面は、必ず真横から読まなければならない。
エ:液面の一番高いところの値を読み取る。
オ:液面の一番低いところの値を読み取る。
【問題8 出題校:雙葉中学】
二酸化窒素が上空までのぼることによって引き起こす環境問題を答えなさい。
【問題9 出題校:明治大学附属明治中学】
二酸化炭素、アンモニア、水素、酸素の気体について以下の問いに答えなさい。
・水に溶けたとき、酸性を示す気体は(①)
・空気より重い気体は(②)
【問題10 出題校:吉祥女子中学】
アンモニアについて説明した文として正しくないものを次のア~エから一つ選びなさい。
ア:無色とう明の気体で、鼻をさすようなにおいがある。
イ:水上置換法で集めることができる。
ウ:空気より軽い気体である。
エ:肥料の原料や虫さされ薬の成分として用いられている。
【問題11 出題校:海城中学】
アルミニウムに関する以下の記述①~④のうち、正しい記述には〇、誤りを含む記述には✖を答えなさい。
①塩酸に溶けて水素を発生する。
②水酸化ナトリウム水溶液と反応する。
③磁石を近づけると、くっつく。
④銅よりも熱をよく伝える。
【問題12 出題校:開智中学】
塩酸に炭酸カルシウムを加えるとある気体が発生します。
このとき発生する気体を答えなさい。
【問題13 出題校:市川中学】
酸性雨にならなくても雨水は弱い酸性を示します。この理由を25字以内で答えなさい。
【問題14 出題校:聖光学院中学】
電気を通しやすい液体を、次からすべて選びなさい。
ア:石灰水
イ:アンモニア水
ウ:砂糖水
エ:水酸化ナトリウム水溶液
オ:エタノール
【問題15 出題校:女子学院中学】
二酸化炭素が水に溶ける量について、正しいものを選びなさい。
ア:温度に関係なくほとんど溶けない。
イ:低温ほどよく溶ける。
ウ:高温ほどよく溶ける。
エ:温度に関係なくよく溶ける。
<解答・解説>
※問題文も再掲載しています。
【問題1 出題校:灘中学】
酸素は上空で( ① )に変化し、太陽光に含まれる有害な( ② )線を吸収する。
【正解】
①オゾン
②紫外
※問題文ごと暗記することをお薦めします!
【問題2 出題校:灘中学】
二酸化炭素は現在の空気中に( )%含まれている。( )に当てはまる数字を選びなさい。
(ア)0.37 (イ)0.037 (ウ)3.7
【正解】
(イ)0.037
【解説】
約0.04%(暗記しておいてほしい数値です!)に最も近い数値を選びます。
【問題3 出題校:麻布中学】
私たちにとって特に大切な栄養素である炭水化物、たんぱく質、脂質、無機質(ミネラル)、(A)を五大栄養素といいます。
空欄(A)に入る栄養素の名前をカタカナで答えなさい。
【正解】
ビタミン
【参考・五大栄養素】
・炭水化物
・脂質
・たんぱく質
・ビタミン
・ミネラル
【問題4 出題校:鎌倉学園中学】
塩酸は、何という気体が水に溶けたものですか。気体の名前を漢字で答えなさい。
【正解】
塩化水素
※塩酸は、塩化水素が水に溶けたものであることは必須知識です!
【問題5 出題校:開成中学】
ドライアイスを温めると気体に変わります。この気体は、石灰水を白くにごらせる性質があります。「ドライアイス」を形成している物質の名前を答えなさい。
【正解】
二酸化炭素
※ドライアイスは、二酸化炭素を固体にした非常に低温な物質です。
【問題6 出題校:明治大学付属明治中学】
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜて試験管に入れ、加熱しました。この実験について、以下の問いに答えなさい。
(1)発生した気体の名称を答えなさい。
(2)発生した気体をBTB溶液に通すと、BTB溶液の色は何色になりますか。
(3)発生した気体を紫キャベツの煮汁に過すと、煮汁の色は何色になりますか。正しいものを選び、ア~エの記号で答えなさい。
ア:赤色
イ:紫色
ウ:緑色
エ:無色
【正解】
(1)アンモニア
※塩化アンモニウムと水酸化カルシウムは、どちらも粉っぽい物質です。
粉っぽいものどうしは反応しにくいので、 加熱することで反応を進めます。
※今回は問われていませんが、アンモニアは上方置換です。
(2)青
(3)ウ
【参考知識】
★紫キャベツ液
・酸性:赤色へと変化
・中性:紫色のまま
・アルカリ性:性質が弱い順に青色→緑色→黄色と変化
【問題7 出題校:灘中学】
メスシリンダーに入っている水溶液の液面のようす、およびその読み取り方について、次のア~オから正しいものをすべて選びなさい。
ア:液面は真ん中がふくらんでいる。
イ:液面は真ん中がへこんでいる。
ウ:メスシリンダー内の水溶液の液面は、必ず真横から読まなければならない。
エ:液面の一番高いところの値を読み取る。
オ:液面の一番低いところの値を読み取る。
【正解】
イ・ウ・オ
【参考】
・表面張力により、真ん中がくぼんで見えます。
・目盛りを読むときは、真ん中のくぼんだところ(液面の一番低いところ)を真横から見ます。
【問題8 出題校:雙葉中学】
二酸化窒素が上空までのぼることによって引き起こす環境問題を答えなさい。
【正解】
酸性雨
※酸性雨とは、窒素酸化物などを起源とする酸性物質が、雨・雪・霧などに溶け込み、通常より強い酸性を示す現象です。
【問題9 出題校:明治大学附属明治中学】
二酸化炭素、アンモニア、水素、酸素の気体について以下の問いに答えなさい。
・水に溶けたとき、酸性を示す気体は(①)
・空気より重い気体は(②)
【正解】
①二酸化炭素
②二酸化炭素、酸素
※二酸化炭素が水に溶けると炭酸水になり弱酸性を示します。
※アンモニアが水に溶けるとアルカリ性を示すことも必須知識です!
【問題10 出題校:吉祥女子中学】
アンモニアについて説明した文として正しくないものを次のア~エから一つ選びなさい。
ア:無色とう明の気体で、鼻をさすようなにおいがある。
イ:水上置換法で集めることができる。
ウ:空気より軽い気体である。
エ:肥料の原料や虫さされ薬の成分として用いられている。
【正解】
イ
【解説】
アンモニアは水によく溶けるので、水上置換法は適していません。
※他の3つの正しい選択肢の知識も必須です!
【問題11 出題校:海城中学】
アルミニウムに関する以下の記述①~④のうち、正しい記述には〇、誤りを含む記述には✖を答えなさい。
①塩酸に溶けて水素を発生する。
②水酸化ナトリウム水溶液と反応する。
③磁石を近づけると、くっつく。
④銅よりも熱をよく伝える。
【正解】
①〇 ②〇 ③✖ ④✖
【解説】
・アルミニウムは塩酸・水酸化ナトリウム水溶液の両方に溶けて水素を発生する。
・アルミニウムは磁性を持たないため、磁石にはくっつきません。
・金・銀・銅は、熱の伝導性が非常に高いです。
【問題12 出題校:開智中学】
塩酸に炭酸カルシウムを加えるとある気体が発生します。
このとき発生する気体を答えなさい。
【正解】
二酸化炭素
<頻出知識>
塩酸に炭酸カルシウムを加えると二酸化炭素が発生します。
【問題13 出題校:市川中学】
酸性雨にならなくても雨水は弱い酸性を示します。この理由を25字以内で答えなさい。
【正解】
大気中の二酸化炭素が雨水に溶けているから。
※大気中の二酸化炭素濃度は約0.04%です。
【問題14 出題校:聖光学院中学】
電気を通しやすい液体を、次からすべて選びなさい。
ア:石灰水
イ:アンモニア水
ウ:砂糖水
エ:水酸化ナトリウム水溶液
オ:エタノール
【正解】
ア、イ、エ
【解説】
食塩水以外の中性の水溶液は電気を通しません。
※石灰水には水酸化カルシウムが溶けており、アルカリ性を示します。
※食塩水、砂糖水、アルコール水は中性です。
【問題15 出題校:女子学院中学】
二酸化炭素が水に溶ける量について、正しいものを選びなさい。
ア:温度に関係なくほとんど溶けない。
イ:低温ほどよく溶ける。
ウ:高温ほどよく溶ける。
エ:温度に関係なくよく溶ける。
【正解】
イ
一般的に、気体は溶液の温度が低いほど溶けやすくなります。