シェア
わたしが、個人的に感じている 「器の大きさは、なにから出来ている?」について… たぶん、その広さは 器の広さは、挑戦からひろがり 深さは、孤独からふかまる… なんとなく、そんな気がして だから、なんとなくあったかかったり 勝手に安心もしていられる、安心できるスペースにもなれているのかなって* これは持論で、主観かもしれないけれど わたしのそれも、すこし大きくて だからこそ‘それ以上’がどこか必要で…… でもそれを、やっと安堵できる場所を見つけられたよな気
朝の、楽しいnoteタイム♪ 今日は書きたいこと、降りてくることがたくさんで 「どれにしよう~!??」状態ですが すべてを差し置いて、いま降りてきた 《男性のほうが、愛はふかい》について。 これは、あるときの友人のコトバで、 ほんとうにふと思い出したのですが、 それって、凄いことだなぁと想うのです。 「これ(女性)より、深いんですか……??」って、 ある意味倒れそうなハッケンです。 なぜ、そんなことを思い出したというと、 たぶん今度その友人と会うことにな
「受け止める」って、愛。 そして 「受け容れる」は最上級の愛♪ 人は、たくさん受けとめてもらって、成長する。 やさしく、優しく、どこまでも。 女性の場合は、きっとよりしなやかに、美しく 男性の場合は、きっとより強く、逞しく。 そして、器がいっぱいになったなら、溢れたなら 今度は 「放つ♪」をしていく。 受け容れてばかりでなく、きっとひとは 「放つ」ことで光るのかも しれません。 だから、“どちらも”愛していく 「受けとる」ことと、「放つ」こと わたしは、どち