マガジンのカバー画像

流香の有料note大全 ~読むオンラインコンサル~

340
すべての有料noteを収録している、読むオンラインコンサル(マガジン)です。 今後の記事も、追加料金なくすべてお読みいただけます。 お礼のコンサル特典もございますので、よろし…
過去記事も今後の新作も、すべてまとめてお読みいただけます。 (お礼のコンサル特典付き)
¥100,000
運営しているクリエイター

#幸せになる方法

70%で生きよう ~ラクに幸せになるための7つの行動実践/後編~

こんにちは、流香です。 今回は、がんばり過ぎを防いで ラクに、自分らしく幸せに生きる7つの行動実践編をお届けします。 ちなみに前回は、そのファーストステップとして、「あり方面」での読むセッションを。 そして今回は、より実践的な「行動面」での処方箋を7つお伝えしてまいります。 まずは、「70%で生きるnote編」から、 「70%で生きる家事生活編」 「70%で生きる人間関係編」などなど。 全7つの角度から、あなたがよりラクに、自由に解放される毎日へ。 「日常」から自

¥880

「弱い」まま幸せになる有料note販売の奥義7つ ~前編~

こんにちは、流香です。 今回は「弱い」ままで幸せになる有料note販売と、 「弱い」からこそ続けられる有料マガジンの本質・奥義についてお伝えします。 わたしたちは、「強い」からどんどん記事を発信していけるのでしょうか? 「強い」からこそ、有料noteや有料マガジンを続けていけるのでしょうか? もし、 ・「単発」の有料note販売はもうデビューした ・そろそろ次のステップに移りたい ・でも「継続」もののマガジンには少し勇気がいる… という方にも、おすすめの内容

¥1,200

内気なまま有料note販売を叶える10のヒント

こんにちは、流香です。 今回は、今月より月2回お届けのマガジン「自分らしく自然と有料noteが売れるあり方&書き方」の最新記事です。 前回はこちら。 大もとのコンセプト、vol.1~vol.10はこちら。 では早速、本題に入ってまいります。 「外交的」でなく「内気」なひとが、有料note販売の世界でも幸せになれるには、一体どうしたらいいのでしょうか? そんな、根っからの繊細な方に向けて。 「それでも」有料記事を書いて、無事届くまでに至れた経緯や、経験からのヒント

¥1,200

もっと“ラク”に生きて幸せになる新しい時代の女性性 ~努力闘争型の旧男性性から自由に解放されるヒント~ 

こんにちは、流香です。 風の時代、女性性の時代といわれてずいぶん経ちますが、 ほんとうの女性性って、けしてエレガントで華やかでキラキラ輝くものばかりでなくて 「ほっ」と落ち着いて、今ここで幸せになることも女性性。 「ラク」に生きることも女性性で 「安定」して愛が流れていることも女性性。 対して男性性は、 「頑張る」「努力」 「常に上を目指す=向上」 「競争」「勝ち負けの世界」で もちろんそれが向く分野もありますが(特にスポーツや受験など) でもおそらくこれも、どこか学

¥1,800

🔑【気づいて】あなたは思っている以上に愛されている

こんにちは、流香です。 秋深まる中、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回のタイトルは、真っ先にお伝えしたくて… 【あなたは、思っている以上に愛されている】 先日、もうこれ以上書くことはないくらいの拙著を出版させていただいて。 10月はぜひそちらをお手にとっていただきたいのもあって、更新はゆっくりなのですが それでも【あなたは、思っている以上に愛されている】はどうしてもお伝えさせていただきたくなって… 不定期更新でも、忘れないでお読みくださる感謝を込めて、筆を

🔑受け取りベタ解消と愛される幸せと

こんにちは、流香です。 最近あらためて、自分のハートがすっと、そっとやさしくひらいているのを感じられています。 それは、本当になんでもない一日に強烈な感謝を感じられるから…

🔑大切な人が大切にしているものを大切にできる女性は幸せになれる

今日はバレンタインですね。 わたしは、大切な人が大切にしているものを大切にできる女性は ぜったいに幸せになれると感じています。 それは、先日『すずめの戸締まり』を観て感じたことでもあるのですが (以下、少しネタばれを含みます)

🔑女性の幸せは日々のアウトプットから

何度か書いていますが 女性の幸せは、日々のアウトプットから。 もとが溜め込み性質の女性性だから 意識してどんどん日々“放つ”をしないと、 いろいろ吸収しすぎて、自分で自分がわからなくなってしまう。 そしてほんらいの輝きも、見えずにくすみ込みがちに。 常に御心(たましい)からの輝きや声に沿って生きるには 日々のなんでもないアウトプットから、 つまり 素直な自己表現からはじまることを忘れないで。

🔑結婚してよかったと思う瞬間、言われる瞬間

何気ない毎日に思うこと。 人の幸せにはいろんなかたちがあって、 一人で生きる人、友達と住む人、兄弟姉妹で暮らす人、シェアハウスで生活する人と ほんとうに人それぞれ。 また今は、アドレスホッパーといって 特定の住所を持たない生き方をされる方もいらっしゃいますよね。 とても、自由な風の時代になったなと感じています。 また、もし結婚するにしても いまはもとから別居婚だったり、週末婚、オンライン婚、同性婚など そのかたちもほんとう様々。 まさに幸せも「自由」な時代に突入し

🔑愛することが趣味の男性と、愛されることが学びの女性のパートナーシップ

最近、なぜか老後の話をよくします。 「おじいちゃんおばぁちゃんになったら、~したいね」 「△△になったら、〇〇しよう」 これをパートナーの方からしてくれるのですが、もちろん今までも(そういえば)してくれていたのですが なんだか最近のわたしは、それをセカンドMarriageのように感じて 本当に深く、やさしい愛を感じられています。 ***

🔑お家に帰ってきたときが一番幸せと言われて

泣きそうなことば。 『帰ってきて、お家のテーブルに「ほっ」と座ったときが一番幸せ』と言われて。 それも、なぜか立て続けに言われて なんだかとてもうれしかったのです。 「そうなの??」 「そんなことで(いいの)…??」 とても、エコな幸せだなぁと… 特別なことやものは、なんにも出ないけれど。 いつもの、すこしボケっとした笑い顔があるだけだれど その瞬間が、いちばん幸せ だなんて、どうしてそんなことを言ってくれるのか、謎ですが わたしも、かなり幸せ。 なんだ

🔑大切な人が、大変なときに傍にいられる幸せ

「いいとき」よりも… 「大変なとき」「そうでないとき」にこそ、傍にいられるのって幸せ。 これは、女性特有なのか、それとも人によるのか…ですが、わたしは 大切な人が、タイヘンなときにこそ傍にいられるのって ただそれだけで「幸せ」だなぁと感じます。  *** アイスノンを、せっせと替えたり、熱を測らせたり… 水でなくミネラル水、また経口補水液を買いにいって飲ませたり… できることやれること、症状を調べて全てやり尽くして… そして最後、ただ「傍にいる」こと。 こ

🔑いちばんに大切にされる幸せ

わたしは、「いちばんに大切にされる」って幸せだなと感じています。 それは、ずっと以前ある男性方が 「もしお嫁さんと、子どもが溺れていたらどちらを助ける?」という問いに対して 「奥さん」と答えていたらしくて。 きっと、けっこうな確率で「え??」という反応になるかと思うのですが、その男性の方々は 「女性(奥さん/お嫁さん)を、大切にしないとね」となっていたみたいで。 その心は、「子どものことは、絶対的に女性が守ろうとするから」 「でも、女性は…?」 「女性を守れるの

受けとり上手(幸せ上手)になるには ~受けとりたいものは◯◯させる~(追記あり)

(いきなり本題に入ってしまうので、受けとり許可があられる方のみで… 「受けとり下手からの脱却」としても書いていますが タイトルだけの開示で恐縮です) *** ~『受けとりたいものは、◯◯させること』~

¥500