マガジンのカバー画像

流香の有料note大全 ~読むオンラインコンサル~

340
すべての有料noteを収録している、読むオンラインコンサル(マガジン)です。 今後の記事も、追加料金なくすべてお読みいただけます。 お礼のコンサル特典もございますので、よろし…
過去記事も今後の新作も、すべてまとめてお読みいただけます。 (お礼のコンサル特典付き)
¥100,000
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

平凡な毎日でも、書くことが途切れない2つの理由

なにか、特別な生き方をしているわけでもなくて。 多くの人とは違う、なにか注目されるような生き方をしているわけではないけれど、 それでも「書く」ことが途切れないのには2つ理由があるんだなって気がつきました。

¥100

書くことで自己ヒーリング ~出口が見つからない時の抜け方~

書いていて、「出口」が見つからないようなとき。 またはどんどん溢れ降りて、 うまく言葉がまとめきれない時にさえ、実はきちんと 「抜け方=抜け道」があるのだと、先日気づけました。 これは、きっと書き続けることでしか 見つけられない領域で… まさに「書くことは、自己ヒーリング」でもあり、 迷えるときは何より 「自分を知る」ことが大切だと、あらためて感じることができました。 そして「すべての自分」を知るなんて、きっと不可能。 でも、書いていて詰まるとき、 また言葉があふ

¥800

🔑ただ愛(わたし)でいるだけで勝手に運ばれていく

女のひとがすることは、きっと「力を抜く」ことだけ。 “自然体”であるだけ。 もちろん、がんばる部分はしっかり頑張るし 根性をみせるところは、しっかり貢献していく。 でも、そうではなくて ただどんどん‘素直’にかえっていくだけで 必要な情報はしぜんと外からもたらさせるし、 がんばって掴みにいかなくても、自然と受けとらせてもらうだけになってくる。

noteの自然なつづけ方 ~書くことの何が好きなのか~

「書くことが好き」 という方は、ことの他多いように感じます。 わたし自身も、もちろん「書くことが好き」で、 毎日note330日以上つづけられている所以でもあります。 でも、気づいたのは 「なぜ、書くことが好きなんだろう…?」という部分。 これ、ある意味ぜんぶ当てはまりますし、 ぜんぶ違うともいえる… ほんとうに、本当に好きで書いている&書きつづけられている人というのは きっと次の ‘この’部分 がしっかりしているのだとも気がつきました。

¥100

🔑愛(自分)を表現するって、ワルイことなの? ~他人軸はやめてみて~

繊細な女性が、素直になれない理由。 それはいろいろあって、 「自信がない」「こわい」「うまくコトバにできない」と きっとたくさん出てくるだろうけれど、 きっと第一位は

🔑隠れ女神さんの特徴 ~ほんとうの使命を生きて~

ほんとうのテーマや使命を生きるには、 「ほんらいの自分」だったり、 「ほんらいの姿や役目」に気づかないといけないですよね。 もちろん、日々ただ楽しく♪生きているだけでも、 ある意味それこそ使命を生きているわけですが。 今回は、すこし女性の方向けに 「女神」「愛」「自分軸」というテーマで書いていくことも大切みたいで なにか少しずつでも、シェアさせていただけたらなと思います。 若干テーマが大きすぎて、別にわたしが書かなくても…かもしれませんが 「わたしの場合の、わたしが

受けとり力が7倍アップ!トロフィーやご縁/ご円もいただけるタグの選び方#

noteを続けるうえで、「記事」を書くこと 読んでいただける「タイトル」をつけること、どちらも大切。 そして意外と「#タグ選び」も肝要だと感じています。 もしかしたら、いちばん受けとりたいものの入り口に繋がっている 気がするのですが、 それなのに、あまり重要視されていないのではないでしょうか。 でも、だからこそ 誰もしていない「#タグ選び」を純粋に楽しめるようになると、 トロフィーやお祝いボード、ご縁/ご円にも恵まれやすくもの。 「note継続」の目的は、もちろんお人

¥1,800