ボードゲーム「部屋と言葉」をやってみたよ
今日は米光さんが公開してる「部屋と言葉」をやってみました!
無料公開してくれているので、印刷しておうちでできますよ。
ルールも簡単、所要時間も短い、THEお手軽ゲーム。子どもから大人まで。何人でも同時にできるし、一人でも楽しめる。対戦をしてもいいし、協力をしてもいい。
こんな楽しそうなゲームが無料公開!?やるしかないっしょ!!ありがたや〜〜〜
どんなゲームか簡単にいうと、
五十音を被らないように使ってマスをなるべく埋めていくゲームです。
制限時間は決めても決めなくてもいいけど、私は米光さんのオススメの5分でやってみました。
結果はこんな感じ!
点が高かったやつはこれ。
うん、面白い!!
5分でサクッと終わるので何度もやりたくなります。
毎回結構な集中力がいるのと、思いつく場所がなくなってきたのでこの辺で終了。
あれ、あれはなんて言うんだっけ?って名前が出てこなかったり、いいのあった!と、せっかく長い言葉を見つけても被りで使えなかったり。たとえば「クリームクレンザー」。長いぞ、よし!と思っても「ク」2回あるので使えない。くそが!変な名前つけやがって!ドリームクレンザーとかにしろよ!と一人心荒ぶる…(いや、世の中の商品名このゲーム中心に付けられてるわけじゃないから)
あと3行目くらいから難易度急上昇して、う〜ん、う〜ん、ってなります。
「あかさた行」は使用率が高く、「な行」はほとんど使わなかったです。「な行」を含む言葉って少ないのかも??
また時間を置いてやってみようと思います!
#部屋と言葉 #おうち遊び大賞 #おうちあそび大賞 #ロックダウンおうちあそび
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートしていただけたら、執筆活動に役立てるための頭の栄養補給をするために肉を買います!肉を買います!!