見出し画像

五感全てが満たされる!山梨の絶景温泉「ほったらかし温泉」の魅力

皆さん初めまして!WebライターのJです。
私の出身は山梨県ですが、皆さんは山梨県といったら何を思い浮かべるでしょうか?

桃やブドウなどのフルーツ?
富士急ハイランド?

そう!山梨には魅力的な食べ物、観光地が数多く存在します。その中でも群を抜き人気の観光スポットが「ほったらかし温泉」です。ほったらかし温泉は山梨県で2番目に集客数が多い観光スポットということご存じだったでしょうか?

数々のメディアでとりあげられ、全国的にも有名になった絶景が見渡せる温泉です。私は何を隠そう、この温泉でアルバイトとして勤務していた過去があります(笑)

今回は、ほったらかし温泉の魅力を元アルバイトならではの目線で、どこよりも詳しく紹介していきたいと思います。

1.視覚が満たされる『絶景』

温泉入り口より撮影

山梨県山梨市の棚山、標高約700mという高地に位置するほったらかし温泉ですが、晴れた日には、温泉の南西方面に富士山が見え、甲府盆地を一望できるロケーションです。

また夜になると新日本三大夜景にも選ばれた甲府盆地の夜景が広がり、まるで宝石のような輝く街並みをみることができます。
このように昼夜別の顔をもっているため、長時間滞在するお客様も多くいらっしゃいます。

温泉の営業時間は、日の出より1時間前です。私のおすすめの入浴時間帯は、開場時、まさに日の出1時間前です。
日の出前の宝石のように輝く街並みを眺め、日の出とともにあがる太陽で照らされていく富士山を見ながら入浴する。
その景色の素晴らしさは見た人を魅了すること間違いなしです。

2.触感で心身ともに癒される『温泉効能』

ほったらかし温泉にはあっちの湯、こっちの湯という2種類の温泉施設があります。

あっちの湯は淡黄褐色、こっちの湯は無色透明で温泉はアルカリ性単純温泉で、その特徴は、硫黄泉に比べ刺激が少なく、肌の弱い方や子供、高齢者にも向いています。

神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復など、多くの効能があり、露天風呂は開放的で景色も楽しみながら長時間でも入れるように比較的温度38度くらいと低めになっており適温に感じます。

ゆっくりと時間を忘れ心身ともにリラックスできるほったらかし温泉、一度入ったら出たくなくなります(笑)

3.嗅覚で感じる『ヒーリング効果』

温泉成分がアルカリ性のため硫黄独特の匂いもなく無臭です。そのため檜でできた露天風呂はまるで大自然の森林の中にいるような心地よい香りすら感じることができます。

檜にはヒーリング効果もあり、これぞ露天風呂!といった醍醐味を味わえるのも魅力です。

お風呂を出ると、お昼時隣接する食事処よりカレーのいい香りが漂い食欲をかきたててくれるのもにくい演出です(笑)



4.聴覚が研ぎ澄まされる『無』

ほったらかし温泉は高地に位置しているため、余計な雑音が一切ありません。温泉に入れば聴こえてくるのは、源泉かけ流しによる流水音、鳥
の鳴き声。日頃慌ただしい日常生活をおくっている私たちには、この瞬間だけは、何も考えず無になれます。

みなさんも、入浴時一度目をつぶってみてはいかがでしょうか?
心地よい自然のBGMで非日常を体感できることでしょう。

5.味覚で楽しむ『美味しい食事』

観光地に行ったら楽しみの1つが食事ですよね♪ほったらかし温泉には、
・気まぐれ屋
・伝説のカレー(仮)
・桃太郎
という食事処があります。それぞれ紹介したいと思います。

気まぐれ屋たまごかけご飯

気まぐれ屋は日の出より朝9時30分くらいまで営業しており、
たまごかけご飯(600円)を提供しています。
シンプルだからこそたまごを厳選し、黄身の色が濃く、味が濃厚なワインたまごというブランドのたまごを使用しています。
お味噌汁にもこだわりがあり、その季節に旬なものを具材として取り入れるとのことです。サービスで納豆もつきますが私納豆苦手でして…
温泉から出て開放的な外での朝ごはんはまた一味も二味も美味しく感じることでしょう。

伝説のカレー(仮)は営業時間は昼12時よりその日のカレーがなくなり次第終了といった営業スタイル。気まぐれ屋と同じ建物で営業されており、
鶏カレー・・・1100円
豚カレー・・・1100円
合盛りカレー・・・1600円

が定番メニューです。

伝説のカレー(仮) 合盛りカレー


伝説のカレー(仮)の特徴は、そのボリュームに驚かされます。
皆さんの想像の2倍上をいくボリュームです(笑)
カレー自体は、スパイシーな辛口。スパイスや果物を何種類も調合し、辛口の中にもフルーティーさがある本格カレーです。
お店の名前でもある伝説のカレー(仮)の由来は、これから伝説になるというところから(仮)ということだそうです(笑)

桃太郎は営業時間は昼10時より営業し、そば、ラーメン等多くのメニューがあります。その中でもほったらかし温泉に来たら絶対に食べるべき名物があります。それが、温玉あげ(180円)です。

桃太郎 温玉あげ


アニメ、ゆるキャン△でも紹介された1品で、半熟卵をサクサクな衣であげた人気商品です。入浴客の大半が購入している印象で、私も食べましたが塩味のシンプルな味付けながらとても美味しかったのを覚えています。


6.まとめ

今回は、ほったらかし温泉の魅力を紹介してきました。
全国の温泉の中でも、五感全てを満たしくれる温泉はそう多くはありません。ご家族、友人、恋人、お一人、どのシチュエーションで来ても帰り際には「また来たい」そう思える温泉。それがほったらかし温泉の最大の魅力だと思います。
帰り際に山梨銘菓信玄餅やワインなども売っている売店や、休日には山梨のもも、ブドウを使用したスムージーのキッチンカーが来店している時もあります。魅力は伝えきれないくらいあります。ぜひ皆さんも山梨に来た時には旅行プランに「ほったらかし温泉」を加えてみてはいかがでしょうか♪
もし来た時には、ぜひ、ぜひ!感想を聞かせて下さい♪

ほったらかし温泉へのアクセスはこちら
筆者のTwitterはこちら


いいなと思ったら応援しよう!