マガジンのカバー画像

子育てと親の成長記

10
育児は親をも育てるといいますが、まさにそれを実感しています。子どもとともに育つ親の姿を残していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

"イマ"を全力で生きることは子どもから学べ#85

Happy Christmas!! ・・・と言いたいところですが、今年我が家に来たサンタクロースはスパ…

ゆうちゃん
1か月前
4

子連れワンオペのフードコートは丸腰で戦場に行くようなもの#71

今年の4月から、妻が育休を終えて仕事を再開しています。私は土日休みで、妻が日月休みなので…

ゆうちゃん
6か月前
11

諦めることから得る余裕:私の育児中の心の整え方#69

人間の感情は相対的なものだなぁとつくづく実感します。時間に追われてしまうとイライラするし…

ゆうちゃん
6か月前
10

コントロールがきかないことは受け入れるしかない#57

この2週間ほど、長女の発熱から始まり、次女→私→妻と家族全員風邪をこじらせています。おそ…

ゆうちゃん
10か月前
2

子育ては親を育てるって本当だった#56

分かっているのに思うようにいかない。いや、そもそも思うようになると思っているのが違うのか…

ゆうちゃん
10か月前
9

大人は子どもの邪魔さえしなければ良い#49

日々子どもと接していると、いつも余計なことをしてしまったなと落ち込むことがあります。子ど…

5

知ることから変わる行動と日々の重ね方#37

どうも。ゆうちゃんです! 絶賛2児の子育て中です。 育児関連のことは、子育てと親の成長記というマガジンにまとめていますので、ぜひご覧ください。 今回はついついやってしまう、子どもへの「なんで?」の連発についての反省回です。  みなさんもありませんか? ◯親の満足度のためになってない?なんだかんだで長女が生まれてから3年半が経ち、昨年には次女が生まれて2児の父となりました。子どもの発達段階を改めて学び(大学で児童発達とか心理学系も学んでいたはずなのに)、目の前にいる子どもに

それは誰のための行動なのか#33

どうも。ゆうちゃんです。 今日は成人の日ですね。自分の成人式が随分と懐かしくなってきまし…

13

自分時間のコントロールが幸福度を高める#22

どうも、ゆうちゃんです! いつもご覧いただきありがとうございます。 先週から子どもが発熱し…

19

子育てと親の成長記(はじめまして、赤ちゃん編)#19

お読みいただきありがとうございます。ゆうちゃんです。 今回は、「子育てで得たこと」をテー…

25