#ふとまに 八十八
#ふとまに 八十八
*読みくだし
・
をのねせは
めのまつりこと
おきふしも
わかぬまよひの
をはねせにけり
・
・
*書きくだし
・
男の伸せは
女の政事
起き臥しも
分かぬ迷ひの
男は除せにけり
*意訳
・
男を成長させるのは
女のつとめである
起きているのか寝ているのか
ボウっとして はっきりしないような 優柔不断な
男など 放り出されてしまうのだ
*十楽註
・
いつの世も、どの文化圏でも、男を育てて成長させるのは、女の役割なのでしょうか?
・
休日となるたびに、家でゴロゴロしがちな夫など、へたをすると、塵と一緒に箒で掃き出されてしまうかも、的な。。。
・
時代を超え、洋の東西を問わず、長年、連れ添った夫婦を想うと、同様の、少し微笑ましくも現実的な光景が脳裏に浮かびます。
【参考資料】
①ふとまに解読ガイド
https://gejirin.com/futomani.html
②ホツマふとまにカード128
ふとまに百二十八(ももふそや)歌