![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143426056/rectangle_large_type_2_f27edc4034831d234ed5808a8cd6c3c7.jpg?width=1200)
“にわか“ながらに思うこと
おはようございます。
NLPメンタルコーチ/ライフコーチのまえかわです。
男子バレーのネーションズリーグ、盛り上がってますね。
昔、月バレを買っていた身としては、勝手に嬉しいです。
まぁ、試合を観だしたのは今週なので、完全ににわかですが。
それで、解説の清水さんやアナウンサーの方が、
おそらくこんな感じでおっしゃっていたんですね、、、
「日本のバレーが出せれば、、、」
「しっかり集中してとっていきたいですね」
「彼は強靭なメンタルの持ち主なんですよ!」
「ゾーンに入ってますね」
いつものあのパフォーマンスが出せれば、、、
しっかりと集中することができれば、、、
強靭なメンタルを持つことができれば、、、
ゾーンに入ることができれば、、、
これらができれば、結果を出しやすいということでしょう。
逆に、これらが難しいからこそ、スポーツという勝負の世界は難しくも面白い、ということかと思います。
スポーツ選手にメンタルマネジメントは、やはりどうも不可欠のようですね。
翻って、私たちは、どうでしょうか。
私たちは、プロのスポーツ選手ではありませんが、
日々を生きていく上で、多くの場合、何かの達成や高いパフォーマンスを自ら求めたり、周りから求められたりしています。
「メンタルスキルは、スポーツ選手の専売特許という訳ではない。
スポーツ選手と同じパフォーマンスは出せないかもしれないが、自己ベストは出せるし、更新していくこともできる」
不確かな部分もありますが、私のメントレの先生が、上記の趣旨のことをおっしゃっていました。
そうだよなぁ
自分なりの自己ベストは、できるんだよなぁ
別に、常にどこでも高い生産性を!成長を!向上を!ということではなく、
例えば、その場面場面の目的に応じて、効果的な/役に立つ心の状態へと、自分を整えていくことにで、思考や行動は変わってきます。
仮に、仕事でプレゼンするために役に立つ心の状態が、
「冷静かつエネルギッシュ」だとしましょう。
では、夜ぐっすり寝るためは、
「冷静かつエネルギッシュ」は、役に立ちそうしょうか?
パートナーと、デートで楽しい時間を過ごすためには?
温泉でまったりするためには?
小学生とWiiで楽しくゲームするためには?
バレーボールの試合を応援して、選手を励ますためには?
毎日Noteを書くためには?、、、
「冷静かつエネルギッシュ」は、ある一定の場面では、とても役に立ちそうです。
同時に、常に、いつも、どんなあらゆる場面でも役に立つかというと、ちょっと違いそうですよね。
場面によっては、「リラックス」「温かい」「のんびり」「わくわく」「エキサイト」「冷静」なんかも良さそうです。
目的が違えば、役に立つ/効果的な心の状態も、当然変わってきます。
ですが、多くの場合、私たちは、自分の心の状態に無自覚だったり、自分ではどうしようもないものと思っていたりするので、調整の余地は大いにありそうですね。
それぞれの目的や場面に、役に立つ/効果的な心の状態かを否かを確認して、
できるところから調整していくことは、個人のパフォーマンスや自己ベストに、かなり影響しそうじゃありませんか??
私は、まず、朝ご飯を食べるために、役に立つ心の状態、、、
「リラックス」かなぁ、、、
そしたら、過去の超リラックスな経験を思い出して、浸ってみると、、、
あぁ、リラックスないい感じですw w
よし、このままご飯を食べよう。
あなたが、あなたにとっての「よい日曜日」を過ごすために、役に立つ心の状態には、どのようなものがあるでしょうか?
過去、強くその気持ちを感じた経験を思い出して、その思い出に浸ってみると、、、
いつもとちょっと違った日曜日になるかもしれませんよ✨
あなたにとって、あなたのために、
どうぞよいお時間をお過ごしください。
またお会いできることを楽しみにしております。
ではでは🙌🙌 🙌
セルフコーチング情報や何でもない日常などをお届けしているメルマガはこちら✨
いいなと思ったら応援しよう!
![メンタルコーチ まえかわ いずみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158091522/profile_9da904d06cd3323d59cef7beba63a3f0.png?width=600&crop=1:1,smart)