![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145849825/rectangle_large_type_2_77040e53707201279af83429d3cc07b3.jpg?width=1200)
2024年6月をリソースとして振返りませう
こんばんは。
メンタルコーチ/ライフコーチの前川です。
7月に入りましたね。
先月を次へ向かうためのリソースとして振り返ることで、リソースと達成という土台を積み重ねていくことには、とても大きな価値があります。
ただの反省や後悔としてでなく、「いつの間にか終わってた」、「何もできなかった」とかでもなく、次月へのリソースとして振り返ってみましょう。
振り返りを行うことは、自己成長、業務効率化、モチベーションマネジメント、ストレスマネジメント、そしてパフォーマンス向上につながります。
そしてそれは、持続可能な成長と自ら改善のサイクルを回していくことにも通じています。
まあ、別にみんながそこまで前向きにならなくてもいいとは思いながらも、
「とにかく光の速さで過ぎてったから、何がなんだかよくわからん」
と、
「まあ、忙しかったけど、あれとあれとあれはできたよね〜」では、
積み重なっていくとなかなか大きな違いになりそうじゃないでしょうか??
では、さっそくやっていきましょう。
⦅やり方⦆
◆事前準備:6月のカレンダーや手帳などをサラッと振り返って、どんなことが起きたかを事実ベースで確認しておきましょう。
◆より広く無意識を探求するため、できれば2回に分けて自分自身に質問してみましょう。
1回目:下記の質問を、自分で自分にやってみる。その時、すぐに答えを思い浮かべず、ただ自分に質問するだけで終える。
2回目:少し時間をおいて、再び下記の質問をして、言葉にして答えてみる。セルフワークの時は、頭の中で思い浮かべるだけよりも、書いて文字にした方が認識が強まる。
*****
⦅振り返りの質問⦆
1、6月を振り返って、あなたが得た発見や気づき、学びのいくつかには、どのようなことがあるでしょうか?
2、6月を振り返って、効果的でないことの中で、あなたがやめる/減らす/代替できることのいくつかには、どんなことがありますか?
それらをやめる/減らす/代替することで、どんなメリットがありますか?
3、上記を踏まえて、あなたがより充実した7月を送るために、どのような違いを作ることができますでしょうか?
何を調整して、付け加えたいですか?
*****
前川の場合
1、6月を振り返って、あなたが得た発見や気づき、学びのいくつかには、どのようなことがあるでしょうか?
・習慣化チャレンジのプロセス進行中、でも、かなり地味(笑)
・経験を通して学ぶことをお届けしたいけど、現状の効果は微妙かも、要改善
・中くらいの波は継続中だが、大枠体調は戻ってきているように思う。本当にありがたい。これから身体を動かしていくので、要経過観察。
・noteネタには困らないが、作成に時間がかかっているので、短い時間で対応できるようにしたい
・自炊はした方が、身体の調子がいいよね
・疲れてる時には、コンビニとか外部リソースを使って、早く寝た方がいい
・寝しなに物語を聞いちゃうと、寝れないww
・お届けする方の解像度を上げる必要はあるようだが、筆が乗る時は載せればいいかも
・自分のステートマネージメントをした方が、パフォーマンスは上がるし、全体的に気分も満足度も上がる
・頭はたくさん使うと疲れる
・黒糖を味わって食べるようになり、消費量が減った!
・モーニングノートを再開したら、悩む時間は減ったかも!
2、6月を振り返って、効果的でないことの中で、あなたがやめる/減らす/代替できることのいくつかには、どんなことがありますか?
それらをやめる/減らす/代替することで、どんなメリットがありますか?
・頭で考えて悩む時間→書いてか、言葉にして考えた方が速い
・何をやるか決めないで外出すること→ある程度目的を持った外出をするぜよ
・豆乳の逐次購入→消費量が多いものはまとめて買おう
・アニメの一気見→エコロジーがやばいから、ご飯のながら見で充分よ
・意見の違う人の言うことに振り回されること→いったん6月で区切りをつけたから、今あるリソースに集中しよう
・考えても無駄なことを頭の中でリピートする→夢の国のBGMをつけてやる
あ、メリットかいてないや、、、まあ、これはこれで。
3、上記を踏まえて、あなたがより充実した7月を送るために、どのような違いを作ることができますでしょうか?
何を調整して、付け加えたいですか?
・25分ごとに休憩と軽い運動を挟む
・忘れていた週次及び日次の先取りイメトレをする
・アンカリングを増やす
私は、とりあえず、こんなもんでしょうか。
6月が終わったということは、2024年上半期が終わったということですので、別途そちらでの振り返りも行いたいと思います。
振り返ることで、「2024年6月=リソース=望ましい方向へより近づくために役に立つもの」という意味づけをしておきましょう。
*****
⦅振り返りの質問⦆
1、6月を振り返って、あなたが得た発見や気づき、学びのいくつかには、どのようなことがあるでしょうか?
2、6月を振り返って、効果的でないことの中で、あなたがやめる/減らす/代替できることのいくつかには、どんなことがありますか?
それらをやめる/減らす/代替することで、どんなメリットがありますか?
3、上記を踏まえて、あなたがより充実した7月を送るために、どのような違いを作ることができますでしょうか?
何を調整して、付け加えたいですか?
*****
あなたはどんなリソースとしての振り返りができたでしょうか?
より充実した7月を過ごすために、ぜひ取り組んでみてくださいね✨
スタエフでも同じことをお伝えしています。
お耳からの方がよろしい方は、そちらからどうぞ✨
あなたにとって、あなたのために、
どうぞよいお時間をお過ごしください。
またお会いできることを楽しみにしております。
ではでは🙌🙌 🙌
セルフコーチング情報や何でもない日常などをお届けしているメルマガはこちら✨
いいなと思ったら応援しよう!
![メンタルコーチ まえかわ いずみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158091522/profile_9da904d06cd3323d59cef7beba63a3f0.png?width=600&crop=1:1,smart)