![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145924935/rectangle_large_type_2_99d4cda97cb9884db157701c16d4bc94.jpg?width=1200)
自己紹介をさせていただきます
初めまして。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。
まえかわ いずみと申します。
メンタルコーチ/ライフコーチとして、NLPと言うメンタルスキルをベースにしたコーチングセッションをオンラインで提供しています。
セッションは、対話やイメージワーク、考え方のフレームワークなどを通して、その方がご自分の望ましい方向へ近づくためにサポートします。
・真面目に頑張ってるのに、なかなか結果が出ない
・何とかしないといけないとわかってるけど、人に頼るのが苦手
・ついつい我慢して、独りでがんばっちゃう
・もっと自分はできると思うけど、なかなかわかってもらえない
そんな頑張り屋さんにとっては、いつもの自分と異なる目線からアプローチすることが、役に立つことが多くあります。
もう10年以上前、コミュニケーションでの悩みがきっかけで、私はメンタルスキル(NLP:神経言語プログラミング)を本格的に学び始めました。
人材会社でスタッフフォローの仕事をしてた時、相手が全然言うことを聞いてくれなくて、じんましんと共に、毎日「もう無理」とへばっちゃっていたんですね。
今思うと笑っちゃうくらい当然のことですが、相手は私の都合で動いてくれません。
社内でも、取引先からも詰められ、悪化する状況の中、
「わたしの認識は正しい。あいつが悪いから、あいつが動け、あいつがやり方を変えろ」と、ずっと思っていました。
でも、相手は相手の都合で動いているので、私の勝手な都合では動いてくれません。
大事なことですので、二度言いました(笑)
結局は自分を変えること、内側と整えることに集中した方が、その状況に変化を作りやすいということが、メンタルスキルを学び始めた当時の私の大きな気づきでした。
それから学びを積み重ね続ける中で、依存とか相手に責任を押し付けるのではなく、周囲のサポートを得ながらも自分自身で現実的な変化を作っていく、そんなスタンスの方が、自然体で気楽に生きていくことに対してメリットが多いことを実感しています。
周囲や自分とのコミュニケーションの質も変わり、常に選択肢がある、という実感を持つことが、ずいぶんと増えてきました。
もちろん、今でもハマっちゃうことはありますが、以前よりも周囲のポートを受け入れやすくなったり、その状況にいる自分を「まあ、この状況はしゃーないな」と開き直りつつ受け入れることが増え、随分と楽になりした。
自分がその状況にハマっちゃってる時、別視点からのアプローチが役に立つことは、よくあります。人が変化すること自体はとても自然なことですから、自分にとって自然で望ましい変化を増やしていきたいですね。
心が喜ぶことを自分がやる、自分で自分を育むことが増えていくと、優しくて、いい時間が増えていくんじゃないかなと思います。
そんな時間をご一緒できればうれしいです。
米国NLP協会(The Society of NLP)トレーナーアソシエイト
NLPマスタープラクティショナー
NLPプラクティショナー
福岡出身、東京在中
メンタルコーチ/ライフコーチ
まえかわ いずみ
stand.fm
メールマガジン
いいなと思ったら応援しよう!
![メンタルコーチ まえかわ いずみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158091522/profile_9da904d06cd3323d59cef7beba63a3f0.png?width=600&crop=1:1,smart)