未魅了
私は結構好奇心旺盛で手をつけまくる人ではあるが、ん?って思うものがあるんだとちょっと驚いた。
◯競馬で賭けること
友達が馬がどうとか親がこうで遺伝子がとか話していたけど、なぜ魅了されるのかまだわからない。そんな一瞬で決まる運のために、何連単なら、単勝ならとか、頭を使うのかと思ってしまう…これはまだ魅力に気づいていないだけなのか。
でも競馬のあの芝生と馬の勢いを目の前で見てみたいから、行きたくないとかではない。むしろ行きたい。
ただそれ以上でもない気がしている。
ま、ぐだぐた言ってないでまず現場へ🐎
魅力に気づいたら破滅の道を辿りそうなので、ハマってもいけないのですけれども。
◯ゴルフのコースを回ること
全然わからない。打ちっぱなしは少し行ったことがあるけどコースは未経験。
おじさま方がなぜあんな熱量で語るのか不思議でしょうがない。
自分の成長が見えるとかゲーム性があるとか、単純にリフレッシュになるのか。。まそんなに激しいスポーツではないから人生で見た時にハマってもいい、いつまでも楽しめるものなのかもしれない。突き詰めたらそれなりに成果が目に見えやすいのかもしれない。目の前のボールに一球入魂?して現実逃避できるのかもしれない。
今度行く機会がありそうなのでまずは練習。
魅力を知ることができればなと、楽しみでございます。
◯投資関連の情報を随時チェックすること
これはピンポイントすぎるが、友達がそんなことをしていて、休み時間をそれに使うのか、世の中の動きやお金を確認する時間として使うのか、と尊敬の気持ちになった。私にはそんな思考がなさすぎて驚いた。
投資の仕組みはざっと簡潔に先輩に教えてもらった。そういうふうに楽しめばいいんだ、そしたら世の中の見え方も変わるなと、ゆるく目から鱗でした。
やるかやらないかは別として、投資についても基礎から勉強して知識は持っておきたい。その友人がチェックしていた感覚までいけるのだろうかは疑問だが。
あと下がった時に変な焦燥感で生活に悪影響がでそうな気もするので、なんとも言えないが。
最近思ったのはこんな感じかしら。
理解できないと突き放すのではなく、触れるところに触ってみよう精神でいきます。
まだまだ理解できないこと、これから知っていくであろうことなどなどあるので、また見つけたらここに記録する。