【2024年】就職率の良い女子大トップ10
東京・大阪・名古屋の中学受験国語専門塾
パワー読解新宿・大阪国語
https://osaka-sokudoku.jp/jukenkokugo/
今津です。
大阪・十三で書いています。
このページでは中学受験に特化した内容を書いているのですが、時々その先にある大学受験や、大学卒業後のことも触れています。
今回は、大学通信が運営している教育情報サイトのユニヴプレスが発表している2024年春の就職状況において、全国の女子大の実就職率を10位から1位まで触れてみたいと思います。
【8位タイ】女子栄養大
埼玉県坂戸市にある大学です。大学は1961年に設置されています。
「食を科学に、健康を未来へ」を掲げ、食に関しての学びを展開しています。
2026年度から共学化を行い、それに伴って学校名も変更されるとのことです。
2024年の就職率は94.0%でした。
【8位タイ】安田女子大
広島市安佐南区にある大学です。大学は1966年に設置されています。
2025年度より、女子大として初めて理工学部が設置されます。
この大学の国際観光ビジネス学科の4年次生から客室乗務員(CA)が7名内定したようです。
2024年の就職率は94.0%でした。
【8位タイ】実践女子大
東京都日野市にある大学です。大学は1949年に設置されています。
文学部や人間社会学部、生活科学部などがあります。
ここも94.0%でした。
上の安田女子大の場合だと、薬学部が設置されていたり就職に力を入れている様子が見えるのですが、外から見ている限りは実践女子の高就職率の理由がよくわかりませんでした。
【7位】武庫川女子大
兵庫県西宮市にある大学です。大学設置は1949年です。
女子大ですが、建築学部があるのが有名です。
また、薬学部や看護学部、教育学部や音楽学部など10以上の学部を有しています。
さらに、2025年度には環境共生学部を設置予定です。
総合大学としての強みを持ち、関西では抜群の知名度があります。
就職率は94.4%でした。
【6位】甲南女子大
兵庫県神戸市にある大学です。大学設置は1964年です。
文学部のほか、国際学部や看護リハビリテーション学部、医療栄養学部があります。さらに2025年度には心理学部が設置されます。
甲南女子は時代のニーズに合わせて機敏に学内の学びを対応させているイメージがあり、それゆえの高就職率だといえるかもしれません。
就職率は94.7%でした。なお、西日本では甲南女子大がトップです。
【5位】東京家政大
東京都板橋区にある大学です。大学設置は1949年です。
家政学部のほかに、児童学部や栄養学部、人文学部や健康科学部、子ども支援学部を有しています。
栄養や子ども関連の学びを行う学部を有しているところが強いといえるのかもしれません。また、就職をサポートする部署がかなり力を持っていると思われます。
就職率は95.0%でした。
【4位】椙山女学園大
愛知県日進市にある大学です。大学設置は1949年です。
名古屋地区では有名な女子大で、古くから定評があります。
文化情報学部や生活科学部のほかに、国際コミュニケーション学部や2024年に開設されたばかりの外国語学部や教育学部、看護学部など8学部を有しています。
就職率は95.1%でした。
【3位】和洋女子大
千葉県市川市にある大学です。大学設置は1949年です。
人文学部、国際学部、家政学部、看護学部があります。
また、2026年度よりAIライフデザイン学部が設置予定です。
就職率は95.7%でした。
【2位】昭和女子大
東京都世田谷区にある大学です。大学設置は1949年です。
国際学部をはじめ、グローバルビジネス学部や環境デザイン学部、食健康科学部など6学部あります。
就職率は95.9%でした。
【1位】聖徳大
千葉県松戸市にある大学です。大学設置は比較的新しくて1990年です。
名前をパッと見た感じで「聖徳太子」を思い浮かべます。ただし、読みは「しょうとく」ではなく「せいとく」です。
実際に、聖徳太子の「和」の精神を建学の理念として掲げています。
文学部の他に、心理・福祉学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部があります。
ワタクシ、今年の夏にフワっと電車に乗って、聖徳大の前まで行ったことがあります。
ただ単に松戸に行ったことがなかったので、興味本位でお盆休みに新宿校から出かけました。
こぢんまりとまとまった、とても雰囲気のよさそうなキャンパスでした。(外から眺めた範囲ですが)
就職率は97.4%でした。
【まとめ】
就職率のよい大学は、大学の知名度のほかに就職を支援するセクションが強くてよく働いてもらえるところが強いかもしれません。
学部学科については、時代の流れに合わせて柔軟に改編している大学が強いようです。
昔だと、女子大といえば文学部英文学科だとか国文学科というイメージが強かったのですが、今ではすっかり影を潜めています。
家政学部についても名前こそ昔のままですが、学ぶ内容がブラッシュアップされて今の時代に合ったものに変えている大学が強いです。
また、聖徳大を除き、比較的歴史があるところが多いようです。1949年設置が多いのですが、これは戦後に学制などを整備した結果でしょう。
※この記事をYouTube動画でも配信しています。みなさまラジオのようにお聴きになっていらっしゃいます。よろしければどうぞ。
https://www.youtube.com/channel/UCXjRog4hrGgalEXcpjU4azg
#中学受験 #東京 #大阪 #名古屋 #SAPIX #日能研 #早稲田アカデミー #四谷大塚 #浜学園 #国語
#千葉県 #神奈川県 #横浜 #埼玉県 #茨城県 #京都 #神戸 #豊中 #世田谷 #中野区 #品川 #目黒 #港区 #杉並区 #豊島区 #西宮 #芦屋 #茨木市 #高槻市 #吹田市