【完全版】意外にお金がかかる!旅行や日常生活にかかる交通費の節約方法【電車代ver】
「交通費を少しでも節約したい!」
仕事や出張、旅行などで外出が多い方なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
電車など公共交通機関の料金を安くする方法は意外にもたくさんあるので、知っておけば結構な交通費を節約することができるんです。
そこで今回の記事では、交通費(電車代)を節約する方法をまとめて紹介していきます。交通費の出費をおさえて生活を少しでも楽にしたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
・クレジットカードで定期券を買う
もうすでに持っている方も多いかもしれませんが、電車によく乗るならSuica、PASMOなどの交通系ICカードは必須といえるでしょう。
交通系ICカードで乗車すれば運賃が1円単位になるので、切符を買うより数円ほどお得になることがあります。また、切符を毎回わざわざ買うという手間もなくなるので時間の節約にもなります。
交通系ICカードの利用とあわせてやっておきたいのが、カードにお金をチャージするときにクレジットカードで支払うことです。
クレジットカードでお金をチャージすればポイントが還元されてお得です。
また、ポイント還元率など、各交通系ICカードごとに相性がいいクレジットカードが存在するので知っておいたほうがいいでしょう。
以下、代表的な交通系ICカードにおすすめのクレジットカードを紹介しておきます。
Suicaにおすすめのクレジットカード
Suicaにチャージすると金額の1.5%のポイントが還元。ビックカメラで買い物すると10%のポイントが還元。
チャージや定期券の購入額の1.5%のポイント還元。ICカード・定期券・クレジットカードの機能一体型なので便利。
PASMOにおすすめのクレジットカード
東急メトロに乗車するとメトロポイントが貯まる。ICカード・定期券・クレジットカードの機能一体型なので便利。
東急メトロに乗車するとメトロポイントが貯まり、ポイントはANAマイルに交換可能。ICカード・定期券・クレジットカードの機能一体型なので便利。
・回数券を活用する
回数券を利用すると、10回分の電車代で11回電車に乗ることができたりしてお得です。
回数券には期限があるので、期限内に使い切れなければ損することに注意する必要があります。
ですが、期限内に電車に乗る予定があれば、回数券はとても節約に効果的といえるでしょう。
JR東日本など、鉄道会社によってはクレジットカードで回数券の購入ができ、ポイントも貯まってさらにお得になることもありますよ。
回数券は券売機で販売されているので、回数券に興味がある方はチェックしてみましょう。
また、金券ショップで回数券が格安で売られていることもあるので、余裕がある方は金券ショップをのぞいてみるのもおすすめです。
・青春18きっぷを活用する
青春18きっぷとは、年に3回の長期休み(春・夏・冬)の時期にJRから販売される切符です。
この切符があれば、長期休みの期間中は全国のJRの普通列車(快速・新快速を含む)が乗り放題になります。
5日分の切符1セットが12,050円で販売されているため、1日あたり2,450円でJRが乗り放題になるということになりますね。
長期休みに旅行をするなどの予定があり、JRに頻繁に乗るときは青春18きっぷの購入を検討してみてはどうでしょうか。
利用期間
春季用 2023年3月1日(水)から2023年4月10日(月)まで。
夏季用 2023年7月20日(木)から2023年9月10日(日)まで。
冬季用 2023年12月10日(日)から2024年1月10日(水)まで。
発売期間
春季用 2023年2月20日(月)から2023年3月31日(金)まで。
夏季用 2023年7月1日(土)から2023年8月31日(木)まで。
冬季用 2023年12月1日(金)から2023年12月31日(日)まで。
・株主優待乗車券を利用する
鉄道会社の株主になっていると、その鉄道会社の株主優待乗車券がもらえることがあります。
株主優待乗車券があれば、対象の鉄道会社の電車に6ヶ月間乗り放題になるのです。
対象の範囲なら距離に関係なく乗り放題になるので、場合によっては最強の電車代の節約になるでしょう。
ただ、株主になって株主優待乗車券をもらうには結構なお金を投資しなければならないのであまり現実的とはいえません。
そこでおすすめなのが、ヤフオクやメルカリで株主優待券を落札して手に入れることです。
ヤフオクなどのオークションでは、株主が不要と判断した株主優待券が出品されていることがあります。
・フリーパス(1日乗車券)を利用する
各地方の鉄道会社は特有のお得な切符を販売しているため、そのような切符を利用するのも節約に有効です。
とくに、電車で地方の観光をするときはおすすめです。
例として、下記に都内でお得に使えるフリーパスの一部を列挙します。
東京メトロ一日乗車券
「東京メトロ一日乗車券」は、東京メトロ線全線が乗り降り自由になる一日乗車券です。料金は大人600円、小児300円。前売り券は定期券売り場にて、当日券は各駅の販売機にて購入できます。東京23区内から埼玉や千葉の通勤圏内まで、くまなくカバーしているのでビジネスにも遊びにも便利。これがあれば主要エリアのどこにでも、ほぼ行くことができます。
都営まるごときっぷ
「都営まるごときっぷ」は都営地下鉄、都バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーが乗り降り自由になる一日乗車券です。大人700円、小児350円。深夜バスは、差額(大人210円(IC210円)、小児100円(IC105円))が必要。都バスは、午前0時から午前4時なら、前日の一日乗車券を同様に利用できます。前売り券は定期券販売所、当日券は各駅の自動券売機にて購入できます。
東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券
「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」は、都営地下鉄と東京メトロの全線を、1日に限り何回でも自由に乗り降りできる一日乗車券です。大人900円、 小児450円。当日券は各駅の券売機、前売り券は、定期券売り場(一部除く)で購入できます。成田空港、羽田空港から東京23区主要エリア、埼玉や千葉の通勤圏内までフリーです。
東京フリーきっぷ
「東京フリーきっぷ」は都営地下鉄、都バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーに加え東京メトロ全線、さらには東京都区内のJR線にも使える1日乗車券です。東京主要エリアで1日何度でも乗り降り自由。料金は大人1,600円、小児800円でお手頃です。前売り券は定期券販売所、当日券は各駅の自動券売機にて購入できます。
・定期券や切符を分割購入する
意外と知られてませんが、JRでは定期券や切符の分割購入をすると料金が安くなる場合があります。
分割購入とは、目的地までの定期券や切符をこまぎれに購入することです。
関西の例でいうと、京都駅から三宮駅まで乗車するとき、「京都駅~三宮駅」の切符を1枚買うのではなく、「京都駅~大阪駅」「大阪駅~三宮駅」の2枚の切符を買うことで120円安くなります。
「京都駅~三宮駅」1,100円
「京都駅~大阪駅」570円、「大阪駅~三宮駅」410円なので合計980円
普通に考えると、分割購入をすると通常の一括購入よりも高くなりそうですが、JRの定期券や切符は例外のようですね。
分割購入をすると定期券や切符を買う枚数が増える手間がありますが、電車代を節約したいならやってみる価値はありますよ。
分割購入をするなら、自動で最適な分割の仕方を教えてくれる「分割.net」がとても参考になります。
今回は交通費を節約するためにできることをまとめて紹介してきました。
交通費は節約しづらいと思われがちですが、電車代や新幹線代、飛行機代など、それぞれ節約できることは結構あります。
ぜひ参考にしていただき、あなたにピッタリのやり方で交通費の節約をしてくださいね。