見出し画像

【note】毎日投稿2ヶ月を振り返る。喜び:苦しみ=6:4?

毎日投稿を4月26日にスタートして、
今日で2ヶ月になりました。

noteは、文章のプロやセミプロも
たくさんいて、
また分析力の高い野心家や
観察力が凄いコンサルタントが、
ゴロゴロいる「土俵」。

正直、最初は他の方の記事を読み、
皆さんはまるで卒論なみに
合理的で論理的なのにビビり、
自分の記事の甘さやふわふわさを
恥じ入る日が続きました。

でも、誰かが読んでくれてるという
アカシが背中を押してくれました。
「スキ」をくれた人が一人でもいたら
嬉しくて、いつも通知を確認してました。

最初はアウェイ感が強かったです。
また、ここ最近は良いアイデアが浮かばず、
苦し紛れにひねりだした記事で
しのいで来ました。
それでも読みに来てくださった方々、
ありがとうございました。

でも、さすがに2ヶ月
毎日投稿が出来たのは、実に嬉しい。
「よくヤッタ!」と歓喜の叫びを
上げたい気持ちです(笑)。

毎日、有益なアイデアや見方を
記事にできるようになるには、
どうしたらいいんでしょうね?
ドラえもんがいたら、
「良い記事が書け~る」みたいな錠剤を
出してもらいたいな。(笑)。

でも、そんな他人任せではダメですね。
今は、本や文学や文章作法の話を中心に
漠然としたゴールで書いてきました。
書いたり読んだりにまつわる記事を
書きたいという思いだけでした。

具体的な目標を設定したら
もう少し記事が書きやすいのかな?

では、明日からの1ヶ月は、
その具体的目標を探していく
キャンペーン期間にしようかと!

あまり具体的に決めつけ過ぎるのは、
正解が一つではない文章の世界では
あまり良くないですが、
自分ではまだ存在も知らない
何か美しい事柄を見つけられるよう、
ポテンシャルを最大にしながら
まだまだ投稿を続けて行こうかと…。

ご清聴ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!