最高でした!!コント番組「キングオブコントの会」
嬉しいことと悲しいことがありました。
先週土曜日の夜、
「キングオブコントの会」という
贅沢なコント番組がありました。
キングオブコント優勝の歴代コンビと、
さま〜ずと、ダウンタウン松本が、
集まって、色んなチームを組んで、
一夜限りの撮り下ろしコントを
何本も見せてくれた、
もう笑い放しでした。
で、改めて、お笑いは
流行歌なみに古くなったり、
若返ったりするんだと
改めて、痛感させられました。
演者は、
空気階段
かまいたち
ハナコ
どぶろっく
ロバート
ばいキング
ジャルジャル
シソンヌ
かもめんたる
コロコロチキチキペッパーズ
東京03。
こうした今売れっ子のメンバーが、
普段のコンビ枠から外れて
新しく一夜限りのユニットを組んで
一つ、10分のコントを何本も
見せてくれました。
それで、最後は
ダウンタウン松本の
書き下ろしコントで
トリを飾るわけですが、
これがどうも古い。錆びている。
松本には申し訳ないですが、
確実に松本が書いたコントだけ
30年前で時間が止まってました。
ああ、私も松本の伝説の
コント番組「ごっつええ感じ」が
大好きで育ってきた人間なので
松本が後輩に気を使われながら
コント番組を仕切っているのは、
見ていて、悲しいものが、、、。
でも、ある意味では
松本以外のコント芸人は
みな、子供時代、青年時代に
ダウンタウン松本が作ってた
コント番組を観て、
お笑い芸人になったようなものだから、
まあ、松本がみんなを
育てたようなものなんですよね。
松っちゃん!
みんな、立派に育ちましたよ。
松本の前には
志村けん、
ドリフターズ、
萩本欽一らがいたけど、
ダウンタウンほど
若手を育てあげた芸人は
いないですよね?
何が違ってたんだろう?
キングオブコントの
歴代優勝コンビが集まって
こんなコント番組を
作ってくれたのは嬉しい。
今は、コントねた番組も、
「有吉の壁」や
「千鳥のクセすごGp」
「新しいカギ」など
色んなのがありますね。
「キングオブコントの会」は
去年が1回めで、
今回が2回目でした。
もっと続いて欲しいな。
ちなみに来週金曜まで、
ティーバでご覧になれます。
それにしても、お笑いも
毎日やってないと、
感覚が古くなってしまうのかな。
ダウンタウン松本が好きなだけに、
観ていて、そのサビつき具合に
心が切なくなりました。
涙。
noteも、毎日書かずに
たまに書くようにしたら、
サビついちゃうのかな?(汗)