見出し画像

【目指せ!動画クリエイター】2023年に注力したい3つのコト

2023年一発目の投稿ってことで、
今年の抱負みたいなものを
言葉に記したいと思います。

年始(といえる時期ではないけど)に
宣言したら言い逃れできないよな、と
自分に言い聞かせて
今年注力したいコト3選をまとめました。

本題の前に自己紹介

新年明けましておめでとうございます、
トシミツジュンといいます。

東京都/狛江市に住む会社員です。
企業の社内デザイナーとして
約300店舗で使用するPOP・チラシなどの
紙媒体やWebバナーなどを制作。

最近は、趣味の料理・カメラの経験を
活かして『料理撮影』をSNS投稿したり、
動画撮影・編集にもチャレンジしております。

キャッチコピー・Webライティングなどの
『言葉を扱うクリエイティブ』にも
注力するなど、表現の幅を広げるべく
日々勉強中です。

自身のスキルを通じて様々な手助けをしたく、
広告・販促領域における《職業カメレオン》を
勝手に名乗っています(笑)

2023年に注力したい3つのコト

1)動画編集で作品づくりに携わる

動画編集は今年一番
身につけたいスキル
です。

動画編集の需要は年々高まっており、
世の中で注目を集めているようですね。

株式会社ストリートアカデミーの「大人の男性が2023年に挑戦したい習い事」という調査で、1位が動画編集という結果に。

私は半年前に動画編集を始めて、
自分で撮影した旅行動画などを
作成していました。

しかし、Youtubeなどを見ながら
独学で編集を進めていく中で、

・さらに、作業効率を高めたい
・スキルをもっと高めて、
 出来ることを増やしたい

と感じるように。

その思いが高まり、昨年末に4〜5社の
動画編集スクール・サービスを
吟味して「クリエイターズジャパン」さんの
講座受講をはじめました。

▼クリエイターズジャパン/プレミアプロ講座

決め手となったのは
「コストパフォーマンスの良さ」と
「教材動画の分かりやすさ」でした。

買い切りによる受講方式なので、
自宅で好きな時間に受講できるのが
嬉しいところです。

あらかじめ理解している
機能・スキルはスキップして
先に進める点も自分には好相性でした。

なるべく早めにカリキュラムを進めて、
実践に比重を置きたいと思います。

2)写真・動画撮影のスキルアップ

写真・動画の撮影技術を高めて、
アウトプットを増やしていく。
こちらも目標のひとつです。

昨年はカメラ・周辺機器を厳選して、
ガジェットを揃えました。

今年は宝の持ち腐れにならずに、
使い倒してアウトプットを増やしていきます。

念願のフルサイズ!sony/a7c


名機DJI/OSMOPOKET2は、今年もお世話になります!


年末にジンバルを買いました。慣れるまでムズい

料理写真&旅先の風景を撮影し
続けていきながら、今年はポートレートにも
挑戦したいなと考えております。

a7cで撮影した一枚


料理写真の撮影も引き続き

前述の動画編集と並行して、
武器にしていきたいです。

3)コピー・ライティングは今年も!

これは、やっぱり外せなかったです。
正直、コピーの公募は一度
休憩しようかなと考えました。

そんな気持ちをひっくり返してくれたのが
元日の各社/新聞広告。

各社のステートメントや、
ユニークな広告を眺めて
「やっぱりコピーっていいな」と
再認識させられました。

集英社の元日広告は、毎年心を動かされます。


昨年に比べて、動画編集に比重を
置くことになると思いますが
ラジオCMコンペの応募と、
ひそかに再会を期待する
「コピグラ」へ挑み続けます。

まとめ

動画編集も、撮影も、コピーも。
調べていくうちに、同じ志・目標を
持った人々と切磋琢磨できる環境に
身を置くことの素晴らしさを感じています。

今までのご縁に加えて、
新たな出会いにもワクワクしながら
2023年を爆進していければと思います。

いいなと思ったら応援しよう!