2024年12月27日
サブ3を目指して
趣味の1つにトライアスロンとマラソンがある
トライアスロンの目標はロングディスタンスの完走
マラソンの目標はサブ3
トライアスロンはミドルを複数回完走していて、スイムを積んでいけばおそらく完走はできそう、という感じ
マラソンはどうやったらサブ3ができるのか迷子状態….
今シーズンのターゲットレースを色々考えていて、一応東京マラソンもエントリーはしておいていて、特に期待はしていなかったんだけど
10数年ごしの当選
結果本命レースが自動的に決まりました
かつ、次いつまた出られるか分からないので、この東京マラソンをサブ3達成のために本気で調整しにいくことに
距離は月平均300kmくらいは積めている状態ではあるものの、
ジョグとMペースのペース走がほとんどで、ハーフは4:10/kmくらいで走れるものの、30km以上(and 3時間)を走るを全然やっていなくて不安な状態
本番まで3ヶ月を切っているので定点観測の意味も込めてレースペースで30km走をした
多摩川河川敷で絶好のコンディションの中走った結果がこれ↑
シューズは本番シューズのメタスピードスカイ
目標完遂しているようにみえるんだけど、実は3回止まってる….
ハーフまでは4:10/kmくらいで巡航できたものの、ハーフ以降で全然粘れない…
心拍は150以下のモデレートで収まっているのに脚が重くなり呼吸も荒くなる
おそらくフォームが崩れてきていて脚に負荷がかかってきているんだと思う
定点観測結果をふまえ
体幹および筋トレをする
距離走を取り入れる
体幹は基本的なプランクと腕立て・腹筋
体幹が弱いところからフォームの崩れがくるのではないかという仮説
距離走は、4:30-40/kmで30−35km走る練習を2週間に1回は作る
とはいえ、レースまでもう2ヶ月しかないので、1月は2回上記ペース、2月は1回でペースをレースペース4:15/kmで30km
2月の距離走で完遂できないとアウト
良くも悪くもこのタイミングでレースペースで30km走ったのはよかったのでこれから本番まで計画的に練習していきたいと思います
早くサブ3達成してマラソン引退したい….
※ちなみに現状のベストは3:05:00