![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156180389/rectangle_large_type_2_e94aa36ba6ac0bf33daf1359757d9486.jpeg?width=1200)
夢を語ったときに「無理だよ」と言われて諦めますか?
誰かが将来の夢やビジョンを語ったときに「そんなの無理だよー!」とか「現実はキビシイと思うよ」と言う人がいます、、。
良かれと思って「そんなの無理だよ」と言っているんだと思いますが、その言葉を鵜呑みにして「じゃぁ諦める」「やめるね」となってしまったら「え、あなたの夢はその程度のものだったの?」と、私なら思ってしまいます。
カウンセリングをしていると、その言葉を信じて「そう言われたから」と諦めてしまった人が時々いますが、それって人のせいにしてるだけなんです。厳しいかもしれませんが事実です、、。
私も親に「そんなの無理、できっこない」なんて言われて育って、できなかったことを全部親のせいにしていましたが、本当にやりたいことやなりたいことだったら絶対にやるだろうし、何としてでもやっただろうなぁと今ならわかります。
「やめなよ」「無理だよ」って言われたから夢を諦めたあなたのことを素敵だと思えますか?
どうしてもなりたい自分がある、やってみたいことがあったら、誰かの言動ぐらいでは動じないと思います。
「あのイタリアンが美味しかったからどうしても食べに行きたい!」と思ったときに「え、太るかもよ?やめときなよ」って言われて諦めますか?って言うぐらい本当はシンプルな話なんです。
いいなと思ったら応援しよう!
![天那知保(あまなちほ)| なりたい自分になるためのカウンセリング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54128510/profile_997eea0ba340012dcae4a712a74658ca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)