【本の出会い方】本キュレーター vs本屋さん
大きく変わったのは本のキュレーターという存在
noteを読んでいる人は本好きが多いのではないでしょうか?
こんにちは、4s Production 中沢です。
みなさん本読んでますか?
本好きな人なら本屋大好きですよね?
本屋さんで本を買う時に心得ているのはこちら
一冊ずつしか買いません。
そんな私も最近、めっきり本屋さんに行かなくなりました。
人の行動変化は色々な要素がからみあうものですが
こんなに本屋さんに行かなくなるとは思ってもみませんでした。
最近では3ヶ月に一度
以前は週1〜2回程度は行っていたというのに。。
本屋に行かなくなった理由
其の一:本屋さんに欲しい本の在庫がない
あるあるですよね?
膨大な量の本を本屋さんで全部の在庫を抱えられるはずがありません。
本屋さんに在庫がないのはよくある話し。
しかし、本を買う前には
「少しは読んでから買いたい」
そう思う人も多いでしょう。
其の二:良書は2%と諦める
人生で本を何冊読めるかはわかりません。
良書(自分にとっての)という本に出会える確率は
100冊買って残しておきたい本に出会える割合は2%です。
(私調べでは)
100冊買って1〜2冊、お気に入りの本が見つかれは良い方ではないでしょうか?
みなさんも買った本を思い出して
実はこの本良かった!という本って少なくないですか?
(忘れてしまった本も多いですよね? ね?)
この本おもしろかったと人に話した本は何冊ぐらいありますか?
2%
そんな程度ではないでしょうか?
そう、なので、気になった本はひとまずポチる。
どちらにせよ、その本に出会えたのも何かの縁です。
ポチってしまってから考えましょう(積読増量中)
其の三:本のキュレーターを参考にする
何かの本で読んだのですが、自分に合う本の探した方は3パターン
①好きな著者を探す
いろいろ読んでみておもしろいと思った著者の別の本を読む
②好きな著者関連で探していく
その著者の共著本を読んでみて、共著の人の話しがおもしろければその著者の本を読んでみる。
③本のキュレーションサイトを参考にする
私が参考にしていたのは成毛眞さんがやっていた【HONZ】ホンズでした。(現在は新規更新なし→noteに移行中)
このホンズはノンフィクションの本が集められており
新刊発売直後のレビューがあるので非常に参考になりました。
というかレビュアーのレビューがおもしろい!
素人の方も多いのに言葉使いや、話しの流れなど
おもしろいのもびっくりするところです。
(このレビュアーとの相性もあると思いますが)
ホンズは読み始めてしまうと本の購入数がかなり増えてしまうので
注意が必要です。
積読がどんどん増えてしまいます。
④noteを参考にする
noteには本を書かれている人もいますので
その著者と相性が合うなら本を買ってみるのも良いでしょう。
⑤好きな著者のSNSを覗いてみる
本を書いている人は必ず本好きです。著者のSNSは本を紹介していることが多いです。
私は成毛眞さんのFacebookをフォローしているので
そこから本を購入する事が多いです。
紹介されたおもしろそうならほぼ購入します。
そこからおもしろい本はこちら
この鎌田元教授の本も非常に読みやすくおもしろい本になっています。
京都大学の元教授なので、解説もわかりやすいのが特徴です。
こちらもおすすめです。首都直下型地震などにも触れていますので都内在住の方はぜひ!
本屋も大事!
ここまで本屋さんに行かなくなった理由を書いてきたのですが
やっぱり本屋は良いですよ。
好きな著者、相性が合う著者の本を買うならAmazonで充分です。
しかし、それだけだと
新しい本に出会う確率は極端に低くなってしまいます。
新しい本に出会うためには「本屋でふらふら」が必要です。
自分の考えが凝り固まらないようにするには
「本屋でふらふら」
本屋で本を買う人がへると本屋さんはなくなってしまいますからね。
では、本屋に行ってきます。
それでは、4s Production 中沢でした。
keep smiling☺️
Amazonの凄さというか凄まじさがわかる一冊! 成毛眞
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはコーヒー代として使わせていただき、次の執筆のがんばるパワーとなります◎