見出し画像

夢の個展への一歩

本当に個展を開催することになりました!
こうしてみなさんに告知することができ、とても嬉しい反面、緊張で身の引き締まる思いです

わたしらしくがんばりますので、どうぞよろしくお願いします

・・・

COMMUNE BASE 「 マチノワ」
コワーキング ギャラリー
ホームページ

https://cb-machinowa.com/harenoti/



ぜひ見てみてくださいな!

これを見て
本当に個展やるんだ!と実感しました

・・・

ここからはギャラリーホームページに掲載しているPR文です

じゅんみは個展
『ハレノチアメノチハレ』

わたしは絵を描くのが好き
わたしは絵を描いている

はじめて絵をならべる

半世紀 夢と現実
展覧会の日は
50年目の1日目

これからも絵を描いてゆく

個展『ハレノチアメノチハレ』
2025年3月2日(日)
12:00ー19:00
※入場無料
会場
COMMUNE BASE 「マチノワ」
コワーキング ギャラリー

アーティスト紹介▶▶▶

じゅんみは(junmiha)
1975年3月1日、東京都町田市生まれ。現在まで町田市在住。小さな幸せを見つけて笑顔でいたい。言葉や絵を描いています。自然と動物が好き。絵・お話・歌・写真で思いを伝えたい。

▶COMMUNE BASE マチノワ
〒194-0021 東京都町田市中町3-10-6
※アクセスはマチノワHPよりご確認ください

🎨🐈️♪

「ちょっと行ってみようかなー」と気が向いてお時間ありましたらふらりといらしてもらえたらうれしいです。

東京都山奥(?)でお待ちしております!

🍀

去年6月
乳がん再発検査の帰りの車の中で、私は泣きながら息子に「生きてるうちに個展をやりたい」と言いました。

7月
息子は物凄く忙しい中、私に合いそうなギャラリーを調べ、実際に出向いてコーディネーターさんに話をしてくれていました。感謝しかありません。
数日後
私はそのギャラリーに絵を持っていき「ここで私の個展をやらせてください!」と熱くお願いしました。

7月、8月とふたつ違う場所に乳がんかも?の疑いの検査をしました。結局9月にはどちらも再発ではないという結果でした。しかし、その間仕事や父のことなどいろいろあり体調を崩しました。

9月
体調不良で2回倒れ、2回目はEICUで命が助かりました。
始めは車椅子の自走もできず、ほぼ寝たきり。その後回復してきたからと、徒歩10分のスーパーへ付き添ってもらいながら行ったら、途中で倒れそうになり抱えてもらって帰るくらい動けなかった。個展どころか、明日が見えない。
「無理だ」と一度諦めました。
徐々に回復し、1日動くと次の日は寝込んでいたのが、11月中旬から自転車に乗って出掛けられるくらいに。
やはり次の日は寝込む。
12月頃
体と心に余裕がでてきて
「やっぱり個展をやりたい!」と思い始めました。

それでも「本当にできるの?今からだとギャラリーに個展の予約してある3/2まで時間がないし、体調は大丈夫なのかな?」とかなり迷っていました。
去年7月の時点では壮大な個展イメージを作っていたからです。

ある絵を描いていたら、その絵の中の子から「たのしいよ!」と声が聞こえた気がしました「じゃあやってみるよ!」

それがこの絵。まだ描き途中です「個展で会おうね!」と言っている気がします。

壮大な個展でなくてよい。
今のわたしだからできることを

また何度もチャンスはある。
成長過程をみてもらえばよいのだ。

1/26
ギャラリーに連絡しました。

1/30
管理者様と打ち合わせをして、そこで3/2(日)個展開催することが本当に決まりました。

うれしくて浮き足立って張り切ってたら、父の介護手続き更新も重なってしまい、息切れに…。

もう一度
壮大な個展でなくてよい。
今のわたしだからできることでいいんだよ、だからゆっくりやってみよう。と、肩の力を抜きました。

・・・

その頃からで思いをポストするように。

noteではつぶやきで本当にちょこっとだけ個展をやることを書きましたが、
ギャラリーホームページ掲載と、フライヤーが完成してから、記事できちんと告知しようと決めていました。
ですが…
フライヤーがもう少し時間がかかりそうなので「えーい!もう待てないっ!先に告知しよっ」と思い、このnoteを書いています。

🍀

ここから下は、ギャラリホームページ掲載PR文の下書き全文です。

noteだけで公開します。個展では手書きの全文を展示するかも?迷い中。

PR文を数日かけて下書きしたら約600字。説明があまりにも長いので短くしました。文章を削るということはとても難しいと感じました。

絵について個展について、息子画伯に沢山アドバイスをもらいました。個展をやる背中を押してくれた、場所も考えてくれた。時に凄く厳しい。作品を作るということは苦しいよ、その中で作り出し、ならべた作品はじゅんみはさんの全てなんだから。やるのはじゅんみはさん。自分でやってゆくんだ。
うん、やってゆく。

息子画伯ありがとう

数日、いろいろやりながら夜中までウンウン唸って考えた下書きPR全文です。

🎨

じゅんみは個展
『ハレノチアメノチハレ』

わたしは 絵 を描くのが好き
わたしは 絵 を描いている
50年 生きている

今まで「わたしの 想い 願い」フィクション を描いてきました

そして個展では「わたしに リアルに起こった出来事 感情 思い」ノンフィクション を描いています

五感で見ていただきたい 絵 たちです

生きているのが辛い
生きているのが楽しい
毎日いろいろなことがあります
「ハレノチアメノチハレ」

晴れの日も雨の日もあるから
元気なんだよ

首までどっぷりと浸かった泥沼から
顔を手だけを出して、えんぴつと色えんぴつで、想いと願いを込めた、優しいタッチと色使いの笑顔の絵を描いていました

星の子
記念日

わたしが大切にしている言葉
「小さな幸せを見つけて笑顔でいたい」
その言葉は、夢の中にいるわたしから生まれました
現実のわたしが、涙を流し、歯を食いしばり、強く願っている言葉とは
同じようで全く違う

自分のために描いていた絵
それを見て、何かを感じてくれた、喜んでくれた人たちがいる

半世紀 夢と現実
展覧会の日は
50年目の1日目

これからも絵を描いてゆく

じゅんみは

アーティスト紹介▶▶▶下書き全文

1975年3月1日、東京都町田市生まれ。現在まで町田市在住。小さな幸せを見つけて笑顔でいたい。言葉や絵を描いています。自然と動物が好き。絵・お話・歌・写真で思いを伝えたい。

幼少期から学生時代まで、心の中の声を言葉にして口に出すのが苦手で、絵で表現していた。チラシの裏やノートに絵を描いていた。学校などで学んだことはない。2017年42歳で乳がんと子宮の病気になり、体と心が弱ったのをきっかけにまた絵を描き始める。主に色えんぴつ画。
ハンドメイドも制作していたが、乳がん手術後右腕が動きにくくなり、現在は絵と物語を創作。SNS   note・X・Instagram  で発信。
2023年ポストカード販売。2024年童話集挿絵。


私は今、こんな気持ちで個展の準備をしています。

🎨

Xで
個展についてや、その日にあったこと、感じたり思ったことをポストしています。

・1/17 Xポスト・
「3/2に個展をやろう!」とは思っていたけれどまだ迷っていて、なかなかギャラリーに連絡できずにいた頃。
この、ある人への誕生日プレゼントの絵を描いていたら「この絵をフライヤーにしたいな」と思い、本当に連絡することを決めた。

・1/27Xポスト・
前日、ギャラリーに連絡し打ち合わせのアポ取りをした。ここではまだ個展のことは何も書かず、ふわふわした気持ちだけ書いた。

・1/29 Xポスト・
打ち合わせ前日、初めて個展についてにおわせのポストをした。
フライヤーは画像とは全然違う絵にすることに。

続き

・1/30 Xポスト・
打ち合わせから帰宅し興奮しながらポストした。
打ち合わせ直前、緊張のあまり突然猛烈にお腹が痛くなりトイレを探すが、コンビニが見つからない!というアクシデントがあったが、なんとか間にあった。
ポストしたことで、「個展を本当にやるんだ!」と実感し涙した。
noteでも初めて個展開催のつぶやきをした日。

続き

・2/1 Xポスト・
何気なく画像ファイルを見ていたら、去年7/15に撮影したこの写真を見つけた。当時の熱い気持ちが蘇り号泣し、思わずポストした。
ポストの中で初めて「個展」という言葉と開催日を書いた。

・2/2 Xポスト・
新たな絵を描く大きめのスケッチブックを買いに行った日の気持ちを書いたポスト。
毎日が緊張の連続。いろいろやりながら個展の準備をしており、ポストした後、トイレで30分寝てしまう。はっ!と起きてそのまま布団で寝落ちして夜中に目覚め、また制作をした。

・2/4 Xポスト・
ついにギャラリーホームページに掲載されて、うれしくてポストしました

見てくださり、いいねやリポストありがとうございます!
その日父のことで忙しくて目を白黒させていましたが、たまに通知を見ては感涙し、元気が出ました。

🍀

そうそう、大切なことをお知らせしなくては!

COMMUNE BASE 「マチノワ」
とてもとてもステキなギャラリーなんです!!

去年7月、超多忙の息子がわたしに合うアートスペースを探して、実際に出向いてくれてた。いろいろなアドバイスもありがとう!

ギャラリーの管理者様は息子と「親子展」をするのかな?と思っていたらしく、後からポートフォリオを持ってひとりでお願いに行った時は「お母様だけですか?」と言われたのですが、
事情を説明し、かなり熱く売り込みました。頭から湯気がじゃんじゃん出ていたと思います。

丁寧に耳を傾けてくださり「やりましょう」とギャラリーを予約することができました。

長い間連絡していませんでしたが、やっぱりやろう!と連絡した時「予約してあったのでキープしてますよ」と。
温かくて丁寧に耳を傾け心に寄り添ってくださるステキな管理者様です。

小田急線 またはJR線 町田駅から10分くらい歩きます
てくてく

道順は次回の進捗状況で、美味しいお店あるよ!古い味のあるお店があります!とか書きますね

今回は雰囲気を感じていただけたら♪

ここですよー

かわいい!

右の玄関へてくてく

緑の木たちや木の玄関ステキ

ん?上を見たら

赤い「マチノワ」マークが!
何かつるせるのかな?

窓からギャラリーにちょうどよい陽が入りそう

木のぬくもり!

緑の看板さん「こんにちは 」
「こんにちは!じゅんみはです これからよろしくお願いしますね」

ようこそ「マチノワ」へ!
いらっしゃいませ!

玄関入って直ぐ右手のお部屋が
わたしが個展をやる場所ですよー

奥にも広いスペースがあります
個展の日、広いスペースでは
ステキな催しがあるんですって!
わたしも見たいし、ぜひみなさんにも見てほしいなあと思いました
そしたらきっとお腹が空くと思います
さて何でしょうね?ふふふ♪

そちらも次回紹介します

玄関に入ると外から見えた窓が!
窓にも何か貼ってもいいんだって

あ、大事なことをお伝えしなくては

玄関入ったら靴を脱ぎます

はい、こここはCOMMUNE BASEなので靴を脱いで入りましょう

スリッパありますのでご安心を

スペースの中は?どんな感じかな?

じゃじゃーん!

木のお部屋っ!
最高でっす。自然大好きなわたしは
去年7月に見学に伺った時、思わず
「わぁあステキーステキー」と声を出し、心躍りました♪

ここにわたしの作品たち
どんなふうにならべようかな?
わくわく

こちらは去年7月に撮影した画像です

テーブルや椅子も木
自由に使って良いそうです

ちょっと座ってお茶しながらおしゃべりもできそう♪
テーブルにはポストカード置いたり「わたしをささえてくれる  ひと  もの   こと」コーナーを作ってお友達の作品を並べて紹介したいなぁ
夢は広がる

町田駅からのんびりてくてく歩いて10分

車でお越しの場合、ギャラリーの駐車場はありません
お近くのコインパーキングをご利用ください

楽しみと緊張で胸がいっぱいです!

🎨🌳

Xのポストは140字。その日の出来事や心と頭の中で思ったことを書いています。
noteは想いが溢れて、つい長くなってしまうので、じっくり進捗状況を書いてゆく予定です。

よろしければXでの日々のリアルな気持ちのポスト、見ていただけたら嬉しいです。
こちらから見れます

長い個展告知noteを最後までお読みくださりありがとうございます。

これからも、個展準備の制作を続けながら、進捗状況note発信します。

フライヤーもお披露目しないと
もう少しで完成…?  いつもなんだかんだすんごい時間かかるけど、かわいいフライヤーを描いてますよ。

あと少し!

ゆっくりペースで…って
個展開催まであと 24日だ!!!
わーーーーー!緊張と楽しみと不安であたまぐるぐる!

合言葉は「ゆるりとあせらずたのしく♪」
とにかく体調ととのえて


たのしくがんばれわたし!

・追記・

フライヤー原画できました
今、印刷見積もりだしています。怖い←現実的(笑)

取り急ぎお披露目!


表面
裏面

「ゆるりとたのしく」


じゅんみは


※ご質問等ありましたら「noteクリエイターお問い合わせ」からご連絡ください。お返事に時間がかかるかもしれませんがよろしくお願いします


いいなと思ったら応援しよう!

じゅんみは
読んでくださりありがとうございます! 嬉しくて飛び上がります♪ 私の心の中の言葉や絵を見て何か感じてくださればいいなと願いつつ。

この記事が参加している募集