
シェア畑 芽吹き
雷が多い年は豊作らしい
アドバイザーさんが言いました
初耳でした
雷は避けてナンボと思っていた私
"恵み"として雷が重宝されることがあるなんて...
上記に引用した記事によると
日本書記の中で"雷と稲の関わりは
1,000年以上前に遡る"という記載があるようです
(中央下に雷電の文字が見えます。
雷電と書いてイナツルヒと読む)

当時は稲と雷が交わって実がつくと信じられていた
雷が落ちる前の閃光は稲光
雨の田んぼで雷..
この伝承を参考にしつつ
9月中旬 雷雨の次の日
芽が出なかった場所へ
再び種を植えました



種が流れませんように
可愛い葉っぱに出会いたい
(葉物野菜は虫に狙われやすい)
イナツルヒの恵みよ
畑に実が結ぶよう
頼みます
雷電の記事を読んで
美容ハイフを思い出した
Junko Summer