![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154967530/rectangle_large_type_2_0d29d61f3863825d746899d5afb1dab6.jpg?width=1200)
シェア畑 芽吹き
雷が多い年は豊作らしい
アドバイザーさんが言いました
初耳でした
雷は避けてナンボと思っていた私
"恵み"として雷が重宝されることがあるなんて...
上記に引用した記事によると
日本書記の中で"雷と稲の関わりは
1,000年以上前に遡る"という記載があるようです
(中央下に雷電の文字が見えます。
雷電と書いてイナツルヒと読む)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155000625/picture_pc_29964a88e649741f3f97653125eb5afb.png?width=1200)
当時は稲と雷が交わって実がつくと信じられていた
雷が落ちる前の閃光は稲光
雨の田んぼで雷..
この伝承を参考にしつつ
9月中旬 雷雨の次の日
芽が出なかった場所へ
再び種を植えました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155001389/picture_pc_32c8937abfb7190f47cf21de9c9305b9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155001390/picture_pc_f5be0d5e61b4948aa9c3007fd096f2d0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155001391/picture_pc_eedbdde2c729c79465b26a76bb900116.jpg?width=1200)
種が流れませんように
可愛い葉っぱに出会いたい
(葉物野菜は虫に狙われやすい)
イナツルヒの恵みよ
畑に実が結ぶよう
頼みます
雷電の記事を読んで
美容ハイフを思い出した
Junko Summer